相談事例(73歳 男性):銀行から日生「ロングドリームGOLD」を勧められていますが、日生の顧客に対する姿勢を疑ってしまいます
公開日:
:
最終更新日:2018/05/14
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
銀行から日生の「ロングドリームGOLD」をススメられている方からのご相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
銀行から日生のロングドリームGOLDを勧められています。
当面は必要としない資金が400万円ほどありますので、何かいい金融商品がないかと検討しているところでしたので興味をもっていますが、ただ契約すると即7%の手数料が差し引かれ、それを積立金として運用されるとのことですが、この手数料があまりにも大きいいことに、日生の顧客に対する姿勢を疑ってしまっています。この金融商品に契約してもいいでしょうか。
【回答】
銀行から説明があったと思いますが、この商品は外貨建一時払終身保険で、説明がわかりやすいように1ドルを100円とすると、400万円支払うと死亡保険金が4万ドルとなり、積立利利率が上昇すると、それに連動して保険金額も増えますが、この4万ドルは積立利率に関係なく一生涯最低保証されています。
一方で、解約返戻金は400万円の保険料から7%(28万円)が初期費用として差引かれ「372万円」から運用されるので、元本である400万円に戻すには、為替レートが同じと仮定して、現在の積立利率で約4〜5年といったところだと思います。契約時よりも円安になればもっと早く、円高になればもっと遅くに「円計算で」元本に戻ります。
ただし、10年後には130%近い返戻率になると思いますので、日本国内で販売されているものとしては悪いものではありません。
このような商品は日生に限らず、アクサ生命(同社の場合は8.5%)などでも、初期費用のコストが高いものが多く、また販売する銀行側の手数料(コミッション)も高いこともあり、銀行はせっせと販売していて、このことが約2年ほど前に国会でも問題視され、2016年10月から三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、三井住友信託銀行の大手5行で手数料開示が行われるといった経緯があります。
*やっぱりね、トリック断行?@大手5行が保険販売手数料開示
もし、海外の商品で殖していくと、
例)最低預入額50,000USD(*約550万円)を預けた場合 *1USD=110円計算
3年満期金額:54,319(108.6%)*約598万円
5年満期金額:58,246(116.5%)*約641万円
7年満期金額:63,614(127.2%)*約700万円
10年満期金額:71,905(143.8%)*約791万円
日生の「ロングドリームGOLD」で元本に戻る頃には、既に10%以上も殖えていますね。
資料などご希望の場合は改めてご連絡下さい。
*取扱開始『海外固定金利年金』@定期預金のイメージです
Point
「ロングドリームGOLD」のような仕組みの保険は各社から販売されていますが、この商品自体は日本の保険会社の提供する商品の中では決して悪い返戻率ではありません。しかし、海外の保険商品と比較してしまうと、海外の方が圧倒的に有利なのがわかりますね。
このように数字上ではどちらが良いかは一目瞭然でありますが、最終的にはご自身の判断で、ご自身で最も良いと思う方法で準備すればいいと思います。
質問やお問合せの方はお気軽にご連絡下さい。
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:「バリアブルライフ」か「ユニット・リンク」の積立で悩んでいたところ、こちらを拝見しました(40歳 女性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:メットライフの「外貨建変額養老保険」と「ドルスマート(10年払込)」を勧められています(47歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:東京スター銀行の勧めで三井住友海上プライマリー生命「かがやき、つづく」ソニーライフエイゴン生命「ダブルアカウントⅡS」を契約。こんな保険は二度と申し込みません。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:加入中の保険を払済に見直したいと考えております(39歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。円だけ
-
-
相談事例:現在妊娠中、不妊治療で授かることができましました。かんぽ生命学資保険加入を検討しています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
Metis GlobalのIntelligence(変額プラン)ってどんな商品?
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。弊社で海外積立投資といえば、変額プランと元本確保型プラ
-
-
現役の保険営業マンがマニュライフ生命の終身保険を即解約してインデックス型終身保険に加入!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。リモートワークしながらも、ついついテレビをつけてはオリ
-
-
相談事例(45歳 男性 会社員):今後結婚予定があり出来れば子供も授かればと考えており、死亡保障と長生きリスク対応の「海外保険」を検討してます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:保険料控除等を利用するため、少額払いで「ユニット・リンク」や「変額個人年金」を利用するのはアリですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学資保険としてアクサ生命「ユニット・リンク」を提案されています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb