海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

日本非居住者になると、NISAは強制解約?海外投資を始めるチャンス!

皆さん

こんにちは、保険アドバイザーの野村です。

今週末から梅雨明けしそうで、いよいよ夏本番ですね!

緊急事態宣言などありますが、自分の判断で行動して楽しい夏にしましょう!

コロナ禍で海外勤務の方、いわゆる駐在員の方が現地を離れて本国に帰国しているケースをよく聞きますが、

私の周りではそれでもこれから海外赴任の予定があり、その中で投資に関するご相談をよくいただきます。

海外にいる日本人は海外投資や海外保険に加入できるのか?

以前にこちらのBlogを書きましたが、既に海外在住となった場合でも海外投資や海外保険に加入すること自体は一部の例外を除いては問題ございません。

今回、ご相談いただいたのは再来週から中国に赴任されるTさん(30代女性)でした。

Tさんの旦那さんのお仕事の都合で中国に帯同することになったそうです。

そして、日本の住民票を抜くために日本非居住者となります。

この場合、日本で加入しているIdecoやNISAは強制的に解約となります。

なぜならば、これらは日本の税控除や非課税制度を活用しますので、日本居住者出なければいけないためです。

Tさんは泣く泣く解約となりましたが、逆に考えれば海外投資を始めるチャンスでもあるということで私に相談が来ました。

 

Tさんの状況としましては

まとまった資金が500〜600万円ほどあり、預金していても増えないので投資に回したい

投資年数は15年以上

投資目的は老後生活資金(今回、IdecoやNISAを解約するため)

このケースですと、以前に弊社松本のBlogでご紹介した「海外個人年金」がオススメです!

一時払で10年以上運用したい方にオススメ!新『海外個人年金』のご紹介です。

ここでネックとなるのが、中国にいかれてから中国在住となると契約は可能ですが、その場合香港に渡航して香港の保険代理店で契約しないといけません。

香港はコロナ禍でかなり厳しい水際対策をしている国ですので、渡航して契約というのはなかなかハードルが高いですね。。。

ということで中国出国前の日本在住であれば、渡航なしで郵送で契約できますので今回はそのパターンで

USD50,025(約550万円)を一括払いで契約されました。

<解約返戻金と返戻率の推移>

6年後:USD50,805(損益分岐点)
15年後:USD93,163(186.2%)
20年後:USD133,374(266.1%)
30年後:USD268,957(537.6%)
40年後:USD506,331(1012.1%)・・・現行利率で推移した場合

10年ではまだそこまで増えませんが、15年〜の長期運用となると複利効果も相まってリターンが急上昇していきますね!

今回のYさんの場合、15年〜の運用を希望されておりますので途中で一部引き出しして年金の上乗せにもできますし、残った資金はまた運用していきますので、効率的に資産形成をすることができます。

中国出国前に送金も無事に完了して、一安心でした!

かえって、中国に渡航してからですと投資や送金も色々うるさそうでしたので、今回もケースだと出国前に全て完了する方がかえって好都合でした。

海外渡航してから海外投資をするメリットもありますが、今回のようにどこに行くか?また海外投資プランによってルールが異なりますので、これからお仕事等で出国予定の方は今加入している投資や保険含めてぜひ一度弊社にご相談ください。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

そう言えばそうだった『昭和の常識ランキング』

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はちょっと寄り道なお話『昭和の常識ランキング』につ

記事を読む

自分の心は相手に映る?〜パートナーとの個別フォローアップ面談スタート〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、弊社パートナーとリアルに面談する機会を多くいただ

記事を読む

札幌から福岡へ!時にはオンライン、時には対面面談

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW後半は福岡出張でした。GWは世間の流れに反して地方

記事を読む

最近のオンライン面談事例〜誰とビジネスするかって非常に大事!〜

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。外出自粛の中、最近は毎日1件ペースでオンライン面談して

記事を読む

IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アドバイザー、業界団体1月に設立〈日経新聞 11月28日〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『IFAの社会的評価を高めたい?@独立系金融アド

記事を読む

契約事例(東京都 会社員 30代前半 女性):月払400ドル、5年払で「海外終身保険」の契約をされた方に事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「海外終身保険」を始められた方の事例を紹介したい

記事を読む

そんなことも説明しないで販売しているセールスってどんだけいるんだ?@経営者向け節税保険、効果は…「納税の先延ばし」 2月28日〈日経新聞〉

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『そんなことも説明しないで販売しているセールス

記事を読む

賃貸の火災保険は加入必須?自分で安い保険会社を探して加入しても良い?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『賃貸の火災保険は加入必須?自分で安い保険会社

記事を読む

”海外の保険”は難しい?そうでもない?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『”海外の保険”は難しそう?そうでもない?』につ

記事を読む

誰でも入れる無告知の「海外100歳定期保険」とオリックス生命のドル建終身保険「Candle(キャンドル)」を比較

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『誰でも入れる無告知の「海外100歳定期保険」

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑