海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

現役の保険営業マンがマニュライフ生命の終身保険を即解約してインデックス型終身保険に加入!

皆さん

こんにちは、保険アドバイザーの野村です。

リモートワークしながらも、ついついテレビをつけてはオリンピックを観てしまいますね。。。

やっぱり時差がないのと自国開催だと日本の選手が優先的に見れていいですね〜。

さて、そんな中、先週末は仙台に出張に行ってました。

今年4月下旬にクライアントからのご紹介で元本確保型プランUSD500/月 15年満期に加入した現役の保険営業マンYさんの追加投資でした。

以前にBlogで書いたこの方です。

日帰りで仙台へ!〜保険営業マンのクライアント、オンラインで済ませるか?会いに行くか?〜

そう、この時にBlogでも書きましたが

「この人と直接会ったら、より展開が広がりそうだな」

と感じていました。

以前にお会いした時に海外個人年金とインデックス型終身保険の説明もしましたが、時間も空いたので再度の確認含めてオンライン面談からスタートしました。

まとまった資金はあり一括投資したいけど、海外送金するのに銀行に行く時間がない。

ということで年払いがいいかなともおっしゃっておりました。

また、Yさんは40歳ということもあり老後までまだ年数も結構あるので変額プランも提案しましたが、リスクがありそうなものは

好まないということで却下となりました。

極力リスクは抑えたプランがいい!

年払い100万円ぐらいでできるだけ短期間で払込を終わらせたい!

ということで、海外即時年金がいいかなと思い、プラン説明およびアドバイスをしました。

保険屋さんだからか、プランの良さがすぐにわかり「じゃあそれでいきましょう!」と即決でしたw

<契約事例>

男性 40歳
保険料:USD11,500/年(約120万円)
払込期間:2年払い
年金受取:2年目から

年金受取額は預けた保険料の2.3%が保証され、保険会社の運用成果に応じてプラスアルファを受け取れます。そして一度増えたプラスアルファ部分は減ることがありません。

シュミレーション表としてはこのようになります。

<解約返戻金の推移>

10年後(50歳):USD24,532(返戻率 110%)
20年後(60歳):USD42,880(返戻率 192.2%)
25年後(65歳):USD55,193(返戻率 247.5%)
※現行利率で試算

長期で運用してもいいですが、いざという時に経過年数に応じて表のA、B、Cは一部取り崩しができます。

Yさんは保険屋さんという仕事柄、収入面のアップダウンが大きいのでいざという時に引き出しできる金額が多い方がいいというのも決めた理由だそうです。

 

これはこれで決まったんですが、その後インデックス型終身保険がリニューアルされたこともあり再度アドバイス。

<契約事例>

男性 40歳
保険料:USD36,475/年(約400万円)

死亡保障額:USD500,000
払込期間:15年

喫煙の有無:非喫煙

合計保険料:USD109,175

シュミレーション表はこのようになります。

保険屋さんなので国内生保と比べてどうかすぐ理解されますが、まずは合計保険料USD109,175に対して死亡保障が大きいことに驚かれました。

また、

<解約返戻金の推移>

15年後(50歳):USD177,866(返戻率163%)
20年後(60歳):USD263,881(返戻率241.7%)
※Nasdaqの過去15年の平均利回りで試算

解約返戻金の返戻率の高さにびっくりされたおりました!そりゃ日本の保険と比べたらw

Nasdaqの運用リスクはあるので、将来の解約返戻金は不確定ですがそれでも日本の保険よりははるかにメリットがある!

ということで加入しているマニュライフ生命の終身保険を解約してこちらに切り替えました。

ご自身でその良さがわかると他の人にも紹介したい!となり、また仙台行くことになるかもしれません。

特に保険屋さんは海外保険の良さがすぐに理解していただけるので、話が早いです!

前回同様、今回も牛タン定食食べて帰りましたw

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:10年後繰上返済、学資保険代わりになるものを探したところ、メットライフ「サニーガーデンEX」を紹介されました。その他におすすめはあるでしょうか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(57歳 男性):マニュライフ生命「こだわり個人年金」手数料の多さにびっくりしてます。損失を取戻すことが出来るでしょうか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと

記事を読む

相談事例:ジブラルタ生命の評判が悪いので、将来的に不安です。クーリングオフするとしてももう無理でしょうか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

2021年スタート!海外保険の取り巻く環境と今後の保険屋さんの在り方とは?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。今日から仕事始めと

記事を読む

契約事例(東京都 食品系技術者 30代前半 女性):社内預金はそのままで、日本生命「みらいのカタチ(年金保険)」を「海外積立年金」へ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『社内預金はそのままで、日本生命「みらい

記事を読む

相談事例:現在4人家族です。私の死亡保障を中心にガン保険や次男の学資保険を考えています(26歳 男性)

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま

記事を読む

相談事例:3000万円を低リスクで殖やしたい。検討している保険はどうでしょうか?(34歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:明治安田生命「ベストスタイル」/かんぽ生命「ながいきくん」 保険の見直しを検討(夫42歳/妻35歳)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

再び北海道へ〜毎年恒例の北海道ゴルフツアー〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ちょっと投稿が空いてしまいましたが、先週から北海道に再

記事を読む

契約事例(東京都 会社員 40代後半 女性):医療保険の見直しから、アクサ生命「ユニットリンク」ではなく「元本確保型年金プラン」と「オフショアファンド」へ投資された事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『医療保険の見直しから、アクサ生命「ユニットリン

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑