契約事例(東京都 会社員 40代後半 女性):医療保険の見直しから、アクサ生命「ユニットリンク」ではなく「元本確保型年金プラン」と「オフショアファンド」へ投資された事例
公開日:
:
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『医療保険の見直しから、アクサ生命「ユニットリンク」ではなく「元本確保型年金プラン」と「オフショアファンド」へ投資された事例』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【東京都 会社員 40代後半 女性】
この方は医療保険に払っていくのがもったいない、預金に置いておいても殖えない、という気づきから「元本確保型年金プラン」と「オフショアファンド」への投資を始められました。
では初めに、この方から頂いたご相談内容をご覧下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
40代中盤になり、初めて保険に入ろうかと資料集めをしていくうちに、掛け捨ての医療保険より貯金をするほうがいいのではという考えに傾き始めたのをきっかけに、普通預金に入れっぱなしの貯金(少し前まではタンス貯金でした)をもう少し運用できたら、と思うようになりました。
御社を知った直接のきっかけは、アクサ生命から資産形成として勧められた変額保険というものをネットで調べているときにホームページを拝見したことです。
ヒアリングシートのとおり、投資自体まったく経験がありません。また、今後投資可能な金額というのも、イメージが湧かず、空欄にしてしまいましたが、一括での投資は最初は100万円とか200万円でしょうか、なにせ、マニュアルを一通り読んだだけで、頭の中はモヤモヤだらけ。怖さもありますし、実際私にできるのか?とも思います。
今後何かしら手ごたえを掴めたら、500万~投資額を増やしていけたらとは考えています。また、毎月定額をという方式ではまずは3万円くらいでしょうか。
人生のお金の設計なのですが、ざっくり、このまま普通に働いてコツコツ貯めれば、90歳くらいまで生活水準が保てるくらいの貯蓄ができそうだ、という見通しです。本当にざっくりですが。これを、老後もう少しだけ安心に、また日々もう少しだけゆとりある生活にすることができたらと思っています。
御社のホームページや入門書を読み、日本の銀行に預けっぱなしではなく、少しだけ能動的に動いてみよう、知らないだけで怖がっていてはいかん、と勇気を振り絞った次第です。
このような感じで、金額が少額であること、まったくの素人であるということなど、心配な点が多々ありますが、私にもできる資産形成がありましたらゼロからご指南ください。
何卒よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールの後、弊社主催の東京セミナーに参加頂き、セミナー後の特典である「個別面談」でお話をススメ、最終的に
・140%元本確保型年金プラン:USD200/月 × 15年
・森林ファンド:USD10,000(約110万円)
・英国債券ヘッジファンド:USD10,000(約110万円)
を始められました。
投資商品の中には「5000万円以上」ではないと投資できないようなものもありますが、弊社が取り扱っている「オフショアファンド」のほとんどは100万円からでも投資できるようになってます。これは書くファンド会社が最低投資額を定めているもので、最低投資金額が高いから良いもの、低いから悪いものという単純な話ではありません(ファンド会社はそう見せたいところがあると思いますが)。
今回、投資頂いた2つのファンドも最低投資額はUSD10,000ですが、投資先としてはとても良いもののひとつで、他の方々からも非常に人気の高い投資先でもあります。
ですから、どんなファンド(投資先)が良いのかは、
・純粋に運用自体が良いか?
・戦略が良いか?
・あなたにとって理解しやすいものか?
・あなたの考えに合っているか?
このあたりが大事ですね。
新しいオフショアファンドのご案内も、オフショア投資メルマガの方で随時していますので、気に入ったもの、気になるものがあったらいつでもお気軽にご連絡ください。無料でFactsheet、ファンド詳細をお送りします。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
海外口座がないと海外投資できない?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日はオンライン面談2件でした。今日の今日で「今日19
-
-
Go toトラベル使って京都、大阪へ!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この週末、Go toトラベルを使って京都と大阪に来てい
-
-
契約事例(愛知県 主婦 40代前半 女性):弊社名古屋セミナー後、香港へ渡航し「海外個人年(約1,100万円)」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『弊社名古屋セミナー後、香港へ渡航し「海外個人年
-
-
国内の終身保険やめてインデックス型海外終身保険に見直しが続々!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今日から4月ですね!コロナでいい話が少ないですが出来る
-
-
契約事例:最初のお問合わせから幾つかの質問の後すぐに「海外積立年金」を始められた事例(38歳 会社員 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、最初のお問合わせから幾つかの質問の後すぐに「海
-
-
最近の個別相談シリーズ②〜元ジブラルタ生命の職員がインデックス型終身保険に加入〜
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。先ほどインデックス型終身保険セミナーが終わり、ふと窓を
-
-
契約事例(神奈川県 会社員 40代前半 男性):Hansardの積立「Aspire」を停止し、別の海外積立年金(変額プラン)を始められた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「Hansardの積立「Aspire」を停止し、
-
-
契約事例(愛知県 主婦 30代前半 女性):独身時に入っていた保険を解約し「海外積立年金」を始められた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『独身時に入った保険を解約し「海外積立年
-
-
契約事例(北海道 会社員 40代前半 女性):20年で117%のマニュライフ生命「こだわり個人年金」を減額し、2種類の「海外積立年金」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『20年で117%のマニュライフ生命「こ
-
-
FacebookやInstagramの「ストーリーズ」って活用してますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は祝日ですが、変わらず面談があったり先週の出張のリ