契約事例(大分県 会社経営者 40代前半 男性):「海外積立年金」を契約されている方が「海外個人年金」を新たに始めた3つのポイント
公開日:
:
最終更新日:2018/11/14
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『「海外積立年金」を契約されている方が「海外個人年金」を新たに始めた3つのポイント』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【大分県 会社経営者 40代前半 男性】
今回の方は弊社福岡セミナーに参加頂き、その後香港へ渡航し「海外個人年金」を2プラン始められました。
福岡のセミナーではお金の性質ごと(毎年の余剰資金か今ある金融資産か)、リスク許容度ごとに、
オフショアファンド(7ファンド)
海外積立年金(4プラン)
海外個人年金(4プラン)
からご自身に何が最も良いかを見つけてもらうという内容でした。
そしてこの方は4種類ある「海外個人年金」のプランの中から
<10-10プラン>
・月払保険料:700USD
・保険料払込:5年クレカ払
・払込総額:42,019USD
・据置期間:10年
・年金受取:11年目から10年間
・年金受取総額:USD 59,426
・解約返戻率:141.4%
※現行利回りの場合
<60-90プラン>
・月払保険料:700USD
・保険料払込:15年クレカ払
・払込総額:USD 126,151
・据置期間:10年
・年金受取:60歳から30年間(90歳まで)
・年金受取総額:305,514USD
・解約返戻率:242.1%
※現行利回りの場合
を選ばれ、香港に行く予定もあった機会に契約されることになりました。
今回「海外個人年金」を始められたポイントとして以下3つの点を頂いています。
1)リスク分散のため、円以外の外貨資産を今以上に増やしたい
2)日本の生命保険で死亡保障は十分準備できているので死亡保障より将来の年金形成のため
3)「海外積立年金」で積立しているが、香港で一任している運用成績がかんばしくないので、よりも手堅い運用商品を保有しておきたい
このようなポイントで、現在契約している「海外積立年金」に追加して「海外個人年金」を始めることにしました。
毎月の余剰資金の中から積立て運用したり、まとまった額を一括(全期前納)で預けて運用していく方法がありますが、皆さんそれぞれどの商品が最も適しているのかは違ってきますので、お気軽に私達アドバイザーへご相談下さい。日本語資料、試算表を個別にお作りしアドバイス致します。
無料直接相談はこちらから
海外個人年金入門書(マニュアル)を
無料進呈します
老後に確実に増えてまとまった年金が受け取れる方法です。
- 40歳で1000万円が65歳から3000万円に
- 年金受取額保証
- 健康診断不要
ご自身の年金が不安、投資で増やそうと思っても増やせる自信がない、という方はすぐにこの入門書をご一読ください。
関連記事
-
-
契約事例(東京都 専業主婦 30代後半 女性):学資保険代わりに「140%元本確保型年金プラン(15年満期)」と「積立NISA」を始められた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『学資保険代わりで140%元本確保型年金プラン(
-
-
契約事例(宮崎県 会社経営者 40代後半 夫婦):「海外終身保険」被保険者をご主人一人(USD500)にするか?被保険者を、ご主人(USD250/月)、奥さん(USD250/月)にするか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『「海外終身保険」被保険者をご主人一人(
-
-
契約事例(埼玉県 勤務医 40代前半 女性):他の資産と相関性が低く、安全に殖やせるものとして「海外個人年金」を選択した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『他の資産と相関性が低く、安全に殖やせる
-
-
契約事例(東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性):起業間もない経営者にとって「海外終身保険」を選ぶポイントは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『起業間もない経営者にとって「海外終身保
-
-
契約事例:ある法人で契約していた損金保険の出口戦略
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例として『ある法人で契約していた損金保険の
-
-
契約事例(福岡県 保険会社勤務 40代前半 女性):保険セールスの方が学資準備に「海外個人年金」と、保障と貯蓄を目的に「海外終身保険」に加入
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『保険セールスの方が学資準備に「海外個人
-
-
契約事例(千葉県 開業医 40代後半 男性):公的年金の不足分を「海外個人年金(10-10プラン)」で準備した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『公的年金の不足分を「海外個人年金(10-10プ
-
-
インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例
皆さんこんばんは。保険アドバイザーの野村です。今回はインデックス型終身保険を法人契約された事例を紹介
-
-
インデックス型海外終身保険セミナーやります!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。気がつけば3月ですね!毎日コロナや何やらでこのまま一年
-
-
いよいよ「名変プラン」が終わる?節税ではなくリターン重視で海外保険を法人で加入しよう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は保険営業マン向けのBlogですので、特に現役の保