個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

相談事例(32歳 女性):銀行の口車に乗せられて「しあわせずっと」契約してしまったことを後悔しています

公開日: : 最終更新日:2018/11/15 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

銀行の”窓販”によるトラブルは多いようです。

(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
 

【質問】

はじめまして。しあわせずっとについて検索をしていたら、こちらにたどり着きました。

2015年に800万円を銀行から勧められてしあわせずっとの豪ドル建で契約をしました。内容をよく把握せずうまく銀行の口車に乗せられて契約してしまったことを後悔しています。

豪ドルがすごく下がっていて、実質今損をしている状態です。

契約は2025年までありますが、今解約したほうがよいのかこのまま継続していたほうがよいのかわからず、相談したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

 

【回答】

豪ドルがすごく下がっていて、実質今損をしている状態です。

まず、外貨建のすべての商品には「為替リスク」があります。今の日本の状況を考えればすべての資産を「日本円」で持つこと自体がリスクだと考えていますので、これからは資産の一部は外貨、特に最初の保有外貨としては世界の基軸通貨である米ドルでお持ちになることをオススメしています。〇〇さんの契約した当時、米ドルよりも豪ドルのほうが少し利率が高かったので、銀行は豪ドルをススメられたのだと思います。いずれにしましても、円安・円高になって儲かったとか、損をしたということではなく、通貨を分散してお持ちになることがリスク回避となります。

ただし、日本国内で販売されている米ドル建商品では「資産の一部を外貨で持つ」ことは出来ても「資産の一部を海外に持つ」ことは出来ていないので、よりリスク分散するためには全資産を日本国内に、全資産を日本円で持つ、または形成するのではなく「資産の一部は海外に持つ」ことを合わせてオススメします。下記のブログも参考にして下さい。

*「預金封鎖」と「デノミネーション」

*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①

 

契約は2025年までありますが、今解約したほうがよいのかこのまま継続していたほうがよいのかわからず、相談したいと思っています。

「通貨分散」なので為替で一喜一憂しないようにとは言っても、できるだけ損はしたくないですし、より殖やしたいですね。

まず、預入時の豪ドル金額とその時の日本円入金額(800万円ちょうど?)、現在解約した場合の豪ドル金額はいくらになっていますか?また、2025年満期時には何豪ドルとなって満期を迎えますか?

現在の解約返戻金を円に変えて解約する方法もありますし、豪ドルのまま解約して豪ドルで投資できる投資先をいくつかご案内することも可能ですので改めてお知らせ下さい。このままにしておいた方が良いのか含めて、どのような方法が最も良いかご提案させて頂きます。

 

Point

多くの銀行員が、”ウマい事”を言って皆さんの懐をうかがってます。

お気をつけ下さい。

*多いよね「銀行窓口で契約した外貨建て生命保険のトラブル」@国民生活センター

*「損をするのはお客様、本当に申し訳ない」郵便局員たちの告白@NHKクローズアップ現代

 

わからないことはお気軽にご相談下さい。

 

無料直接相談はこちらから

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:保険業法第186条2に触れる恐れがあると言われた事があります

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:結婚し、どの保険に入るか悩んでます。確定拠出年金は相談にのってもらえませんでした(28歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(73歳 男性):銀行から日生「ロングドリームGOLD」を勧められていますが、日生の顧客に対する姿勢を疑ってしまいます

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

今年初の大阪へ!プルデンシャル生命のリタイアメントインカムを払済にして海外積立投資に

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。まだまだ梅雨は明けそうになく、夜も窓を開けていたら寝冷

記事を読む

相談事例:某新聞社からの取材依頼〜その1

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は、先日某新聞社の方からご質問頂いた内容を紹介した

記事を読む

相談事例(パート勤務 男性):3歳、0歳の子供がおります。大学費用と老後の蓄えを保険と定期預金で備えているつもりですが、具体的にいくら必要かわからないです

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例(夫33歳・妻31歳 お子さん3人のご家族):一年ほど前に海外保険の存在を知りましたが、手がつけられずにいますのでアドバイス頂ければと思います

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例:マニュライフ生命「こだわり個人年金」3万円の保険料も負担となり、10年以上支払を継続できるか不安もありました

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:ブログを拝読させていただき、ご意見とご提案をいただければと(30歳 男性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:22歳大学4年生です。28年3月「ひまわり生命 一生のお守り」に加入 ”毎月13,600円は、お高い”(22歳 女子 大学生)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑