相談事例:生命保険って必要でしょうか?(30代主婦)
公開日:
:
最終更新日:2016/11/20
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
【質問】
夫婦30代前半です。
低所得ですが保険に毎月3万円払っており火の車です。
(私は専業主婦ですがそろそろ働く予定です)
夫のガン保険・死亡保険
私のガン保険(変動型・月4700円くらい)
こどもの学資保険(月8500円くらい)
以上が内訳です。
親族に相談したところ生命保険に加入もしておらず、理由は「死ぬ確率はほぼ無いに等しく、今の医療費は8万円を超えると国から補助してもらえる」ということでした。
その話を聞く以前に私がガンや死んだとしても夫は仕事があるのだから保険がいらないような気になっていました。
(夫が稼ぎがあるので子供を養えるという意味)
こどもの学資保険は続けるとして、夫婦の生命保険はすべて解約して定期的(1年に1回)に人間ドックを受けた方が賢いと思うのですが いかがでしょうか?
生命保険は加入しなくても良い、という意見も是非聞きたいです。
【回答】
保険の加入が必要かどうか?
死ぬ確率でいえば人は100%亡くなります。亡くなったら必ずもらえる終身保険という種類の保険もありますが生命保険は”死ぬ確率”ではなく、死亡したら金銭的に困る人がいるかどうかです。いなければ保険に入る必要はないです。
例えば独身で扶養者いらっしゃらないような方でしたら必要ない人がほとんどでしょうね。
病気やガンも同じで、金銭的に困るかどうか?
「医療費は8万円を超えると国から補助してもらえる」とおっしゃているのは高額療養費制度というものです。それなりの預貯金がある方でしたら医療保険やガン保険も必要ないでしょう。
確率論ではありませんが、ほとんどの契約者の方は払うよりも、受取る金額のほうが少ないのが医療保険で、保険会社にとって非常に利益率の高い商品です。
ちなみに支払った保険料がムダにならないよう、払込終了後に戻ってくるような医療保険もありますので参考まで。
いずれにしても、保険加入の際に検討すべきは死亡にしても入院などにしても何かあった時に「金銭的に困るかどうか?」ですね。
遺族年金や老齢年金などの社会保障制度も含めて検討されてはいかがかと思います。
その上で、ムダな保険に加入せず、老後にも備えながら資産運用していかれたら良いでしょう。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
年賀状は紹介営業のツールになる!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。東京は今日初雪でしたね。今年は寒い割には意外だなって感
-
-
相談事例(47歳 男性):メットライフ「終身医療保険」、メディケア「終身医療保険」、メットライフ「USドル建終身保険」を検討していますが他に良い商品があれば検討したいと思っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(36歳 女性):「ユニットリンク」はじめて四年、解約したいですがいくら損するのかわからなくて悩んでます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
現役の保険営業マンがマニュライフ生命の終身保険を即解約してインデックス型終身保険に加入!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。リモートワークしながらも、ついついテレビをつけてはオリ
-
-
相談事例:現在、プルデンシャルの担当と見直しの話をしており「リタイアメントインカム」を提示されておりますが、第3者の視点からのアドバイスも頂ければ有難いです(36歳男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」は死亡保障と投資信託が同時に出来るメリットはあると思いますが、個別にした方が利回りが良いのかな?と思い始めました(31歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:見直しのため2社と面談中。損だけはしたくないと考えております(35歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:出産前に医療保険含め、全てを見直したいです(38歳 非常勤講師)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:海外の保険ということで病気の時とか、英語がわからないので不安な面があります
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
北海道でお客さんとゴルフ!〜ゴルフって仕事になるの?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW、自粛ムードですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?