「更新」とは?
今日は「更新」について簡単にご説明したいと思います。
更新とは、定期保険(特約)や医療保険(特約)などで、当初の保障期間が終わった際に引き続き保障を継続できる仕組みのこと。
更新はその時点での年齢・保険料率によって再計算され年齢が高くなった分、保険料は高くなり、新規で入るのと変わりありませんが、更新であればその時点での健康状態を問わず、これまでと同じ保障内容を継続できる点が特徴です。各社で取り扱いの規定は違いますが保険会やの定める範囲内であれば、保障を減額して更新することもできます。
一番代表的な更新と言えば、国内生保の販売してきた定期特約付終身保険(定期付き終身)の自動更新です。
契約の多くは10年または15年で自動更新され、更新後の保険料は年齢によりますが通常1.5倍から2倍程度に保険料がUPします。
関連記事
-
-
「確定拠出年金(401K)」とはどんな制度?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は「確定拠出年金(401K)」のお話です。&nbs
-
-
「収入保障保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。前回「収入保障特約付き終身保険」のお話をしましたので今
-
-
知って理解する、金融用語 〜部位不担保〜
部位不担保(ぶいふたんぽ)とは、こちらから
-
-
「引受基準緩和型保険・限定告知型保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「引受基準緩和型保険・限定告知型保険」に
-
-
「無解約返戻金型保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「無解約返戻金型保険」について簡単に
-
-
海外保険で保険金がでないケースとは?日本の生命保険との違いは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、私世代の40代やちょっと上の50代の方でも新型コ
-
-
「積立利率変動型保険・市場金利連動型保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「積立利率変動型保険・市場金利連動型保険
-
-
”生命保険料控除があるから保険に加入”はNG〜「生命保険料控除」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、「生命保険料控除」についてお話をしたいと思いま
-
-
知って理解する、金融用語 〜ソルベンシーマージン比率〜
ソルベンシーマージン比率(ソルベンシーマージンひりつ)とは、こちらから
- PREV
- 「掛け捨て」とは?
- NEXT
- 相談事例:生命保険って必要でしょうか?(30代主婦)