契約事例(東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性):起業間もない経営者にとって「海外終身保険」を選ぶポイントは?
公開日:
:
最終更新日:2019/12/17
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は契約事例『起業間もない経営者にとって「海外終身保険」を選ぶポイントは?』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性】
今回の事例の方は、アパレルの会社を立ち上げて間もない方で、最初の面談はご夫婦そろってのものとなりました。
地元商工会や銀行とのパイプの作りなどといった起業時に必要ないくつかの話や、起業したということはこれまでの厚生年金(2号被保険者)から国民年金(1号被保険者)になり、ますます自助努力で準備しておかないといけないという話になりました。
話が進む中でこの方のニーズは「死亡保障」と「貯蓄(お金を殖やす)」という点であることがわかり、現在の資産状況や無理のない支払金額などを踏まえた上で最終的に契約に至ったのが下記の2つです。
1)海外終身保険(300ドル/月 × 10年)
この保険の目的は「死亡保障」と同時に「貯蓄」の面でも非常に良い商品です。
必要な期間は保険としての役割を持ちながら、必要な時期に必要な金を解約し、資金利用できます。
老後資金としてはもちろんですが、万が一の事業資金に利用することもできますから、企業間もない経営者にとってはとても安心感がありますね。
2)森林ファンド:USD 9,000(約100万円)
低リスクでありながら年率10%以上のパフォーマスンスを安定的に出している人気のファンドです。
皆さんも記憶に新しい「2,000万円問題」
この「2,000万円では足りない」と言うのは、厚生年金に加入しているサラリーマンの方が、老齢厚生年金を含めて”足りない”と言われているものですから、自営業者の方はより一層の準備が必要です。そのためにも、国内商品ではなく海外も含めてより効率的に資金を殖やしていくことをオススメします。
皆さんに合わせたライフプランニングをお手伝いしますので、お気軽にご相談下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
日帰りで仙台へ!〜保険営業マンのクライアント、オンラインで済ませるか?会いに行くか?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。4月ももう終わりですね。GW自粛ムードという世の中です
-
-
契約事例:退職金と今後の収入を使って、2つの「海外積立年金」を始められた事例(54歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は提案されていた保険を見送り、「海外積立年金」を始
-
-
契約事例(愛知県 管理栄養士 30代後半 女性):「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型年金(15年満期)」を2契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型
-
-
相手のことを考えて真剣にアドバイスすれば結果は自然ついてくる
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は久々に大きな地震がありましたね。10年前の東日本
-
-
Go toトラベル使って京都、大阪へ!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この週末、Go toトラベルを使って京都と大阪に来てい
-
-
契約事例(茨城県 会社員 50代前半 女性):アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニーガーデンEX」、マニュライフ「こだわり個人年金」を辞めて「海外商品」へ変更
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニー
-
-
オンラインとリアル面談を使い分ける
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今のところ、新型コロナウィルスの影響はなく至っ
-
-
契約事例(東京都 会社員 30代前半 男性):加入中の「ジブラルタ生命」「日本生命」を見直し「海外積立年金」「オフショア投資」の契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『加入中の「ジブラルタ生命」「日本生命」を見
-
-
契約事例(大阪府 専門職 20代後半 男性):『リタイアメント・インカム』を「払済」にして、「老後」「学資」の2つの用途で2つの『海外積立年金』を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『「リタイアメント・インカム」を「払済」
-
-
札幌から福岡へ!時にはオンライン、時には対面面談
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW後半は福岡出張でした。GWは世間の流れに反して地方