契約事例(愛知県 管理栄養士 30代後半 女性):「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型年金(15年満期)」を2契約した事例
公開日:
:
最終更新日:2018/12/19
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型年金(15年満期)」を2契約した事例』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】
本日は2歳になる2人のお子さんのための学資準備として海外積立年金を始められた事例をご紹介します。
こういう時はやはり15年後の満期で140%が保証されている140%元本確保型年金プランがいいですね。
お子さんができたのを機に、必ずと言っていいほど考えるのは「学資資金」。
かつて日本の生命保険会社から販売されていた「学資保険」では、十分にその用を足すだけの商品でしたが、現在のこの超低金利下ではまったくといって良いほど殖えませんから、多くの保険会社で”販売停止”しています。契約形態にもよりますが、販売している学資保険では15年前積立ても数%殖えるのがやっとです。
しかし、今後インフレのリスクを間上げれば、一度このような商品に加入してしまうと、長い期間を超低金利の利
で、海外です。
「海外積立年金」の中でも「元本確保型年金プラン」の15年満期プランが適しています。
この方は毎月600ドル(約66,000円)でお子さん2人を受益者として設定しました。
当初、お子さんの学資資金として契約するつもりだったのですが、ご自身の年金準備のために200ドルを別契約することになりました。もちろん、ご自身の「老後資金」としての積立ですが、15年後にどのように使うのかはその時の状況次第でいかようにもなりますね。
皆さんも少しづつでもいいので、将来のための準備を始められることをオススメします。お気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(奈良県 専業主婦 40代前半 女性):相続資金1,000万円で海外終身保険とオフショア投資を始めた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『相続資金1,000万円で海外終
-
-
国内の終身保険やめてインデックス型海外終身保険に見直しが続々!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今日から4月ですね!コロナでいい話が少ないですが出来る
-
-
FWD富士生命の終身保険をやめて、インデックス型終身保険に切り替え!生保の見直ししましょうね。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。もう月末ですね。そういえば、コロナ禍になってからかその
-
-
契約事例(茨城県 会社員 50代前半 女性):アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニーガーデンEX」、マニュライフ「こだわり個人年金」を辞めて「海外商品」へ変更
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニー
-
-
契約事例(愛媛県 サービス業マネージャー 30代後半 女性):加入中のジブラルタ生命の3契約を見直し、海外の「元本確保型プラン(15年満期」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『加入中のジブラルタ生命の3契約を見直し
-
-
インプットも大事だけど、アウトプットしないと意味がない!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は保険営業マンやセールス向けの内容ですので、ご興味
-
-
いよいよ「名変プラン」が終わる?節税ではなくリターン重視で海外保険を法人で加入しよう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は保険営業マン向けのBlogですので、特に現役の保
-
-
オンライン時代の仕事のやり方、ターゲット選定は大事!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週から大阪に数日滞在しております。とは言っても、日中
-
-
オンラインとリアル面談を使い分ける
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今のところ、新型コロナウィルスの影響はなく至っ
-
-
契約事例(埼玉県 会社役員 40代後半 男性):「Hansard(ハンサード)」「RL360(ロイヤルロンドン)」既契約者が追加で「140%元本確保型年金プラン」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「Hansard(ハンサード)」「RL360(