契約事例(大阪府 専門職 20代後半 男性):『リタイアメント・インカム』を「払済」にして、「老後」「学資」の2つの用途で2つの『海外積立年金』を契約
公開日:
:
最終更新日:2019/09/14
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は契約事例『「リタイアメント・インカム」を「払済」にして、「老後」「学資」の2つの用途で2つの「海外積立年金」を契約』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【大阪府 専門職 20代後半 男性】
この方の加入していたのが、ジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」
加入目的は「貯蓄」です。
設計書を見ると、15年後に返戻率が100%を超え、約40年後の満期65歳で返戻率が132%になりますが、多くの場合この保険は5〜8年目頃を目処に「払済」にして、満期まで寝かせておきます。そうすることで、満期時の返戻率が150%前後にまで上昇するからです。この数字自体は、日本で販売されている商品の中では良いものですが、そもそも「養老保険」ですから「死亡保障」のコストがかかっています。
*『プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?』
この方は必要な保障額を「収入保障保険」で準備していることから、そのコストは言ってみれば”ムダ”ということもあり、タイミング的には少し早かったのですが、これを「払済」にし、「死亡保障」のコストのかからない「海外積立年金」に2つの目的用途に分けて加入することになりました。
ご自身の老後資金として【変額年金プラン】
・積立月額:450ドル(約5万円)
・積立期間: 25年
・積立総額:135,000ドル(約1,485万円)
・満期金額:724,000ドル(約7,960万円)
・上記返戻率:536%
*11%で運用した場合
お子さんの学資資金として【元本確保型プラン(15年満期)】
・積立月額:月200ドル(約2万円)
・積立期間: 15年
・積立総額:36,000ドル(約396万円)
・満期金額:50,400ドル(約554万円)
・上記返戻率:140%(最低保証)
まず、ご自身の老後資金としての【変額年金プラン】は現在のポートフォリオの年平均リターン11%で運用したと仮定すると、25年後の満期金、この方の年齢だと50代前半で約8,000万円近くになっています。話半分でも4,000万円ですから、老後資金としてはかなり良いパフォーマンスですね。
そしてお子さんの学資資金として【元本確保型プラン(15年満期)】については、リタイアメント・インカカムでは約40年かけて150%だったものが、「元本確保型プラン」では15年で140%ですから、その差は一目瞭然ですね。
今回の方のように若い方だと、「時間を武器」に非常に効率的な資産形成ができます。
見直しのタイミングは「早ければは良いほど良い」ですから、後回しにせずに皆さんもぜひ行動にうつしましょうね。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(栃木県 建築系会社員 40代後半 男性):ソニー生命「バリアブルライフ」を解約して「変額年金プラン」と「元本確保ファンド」へ投資した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『ソニー生命「バリアブルライフ」を解約し
-
-
オンラインとリアル面談を使い分ける
皆さんおはようございます。保険アドバイザーの野村です。今のところ、新型コロナウィルスの影響はなく至っ
-
-
契約事例(茨城県 会社員 50代前半 女性):アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニーガーデンEX」、マニュライフ「こだわり個人年金」を辞めて「海外商品」へ変更
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「アクサ「ユニットリンク」、メットライフ「サニー
-
-
契約事例(栃木県 会社経営者 50代前半 男性):ピークを迎えた「逓増定期」その解約返戻金の受け皿にしたものは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『ピークを迎えた「逓増定期」その解約返戻
-
-
国内の終身保険やめてインデックス型海外終身保険に見直しが続々!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今日から4月ですね!コロナでいい話が少ないですが出来る
-
-
契約事例(東京都 専業主婦 30代後半 女性):学資保険代わりに「140%元本確保型年金プラン(15年満期)」と「積立NISA」を始められた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『学資保険代わりで140%元本確保型年金プラン(
-
-
契約事例:退職金と今後の収入を使って、2つの「海外積立年金」を始められた事例(54歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は提案されていた保険を見送り、「海外積立年金」を始
-
-
契約事例(栃木県 会社経営者 20代後半 男性):三井生命(現大樹生命)の学資保険を解約し「海外積立年金(変額プラン)」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『三井生命(現大樹生命)の学資保険を解約
-
-
契約事例(東京都 経営コンサルタント 30代前半 男性):元大手生命保険会社の方が結婚を機に「変額年金プラン」に加入
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『元大手生命保険会社の方が結婚を機に「変
-
-
相談事例:「プラチナフェニックス」のような保険、税務署から全額損金を否認される恐れがあると日本生命から聞きました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います