契約事例(東京都 食品系技術者 30代前半 女性):社内預金はそのままで、日本生命「みらいのカタチ(年金保険)」を「海外積立年金」へ
公開日:
:
最終更新日:2019/11/29
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は契約事例『社内預金はそのままで、日本生命「みらいのカタチ(年金保険)」を「海外積立年金」へ』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【東京都 食品系技術者 30代前半 女性】
この方から頂いた相談は2つ。
1)社内預金 (貯蓄目的)
2)日本生命 みらいのカタチ年金保険(貯蓄目的)
そして提案したのが
1)継続
お金があると使ってしまうタイプということで、手元の貯蓄として継続を。
2)解約
このまま継続し、60歳までの30年間保険料を支払い、その後5年間に掛けて年金で受け取ったとしても、110%しか受け取れません。
35年の時間を掛けて10%しか増えていないということは、年間の利回りは0.5%くらい。
一方、海外積立年金の「元本確保型プラン(20年満期)」であれば、20年後の最低保障返戻率は160%です。年間利回りで4.4%です。
この方は現在は独身ですので、この満期金を老後資金などご自身のために使う目的はもちろん、将来お子さんが出来たときは学資保険としても活用出来るということで、
『元本確保型プラン(20年満期)』
・積立月額:200USD
・積立期間:20年
・積立総額:48,000USD
・満期金額:76,800USD(最低保証額)
・最低保証返戻率:160%
となりました。
今回の方のように30代の方でしたら、20年後でもまだ50代。
お子さんがいればちょうど学資資金のタイミングになるケースも多いでしょうし、マイホームを購入した方であれば住宅ローンの繰上返済にも使えたりと、その時のタイミングで、目的に応じて資金を使うことが出来ます。まさに私がよくお話している「貯蓄」はすべての”万能薬”ですね。
*「貯蓄」は全ての”万能薬”
これからはますます自助努力が必要な時代であることは、先の「2,000万円問題」でも皆さん十分に理解されたはず。
ぜひお気軽にご相談下さい。
*「65歳までに死ぬ確率」「90歳まで生きる確率」@2,000万円貯金問題
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例:ソニー「バリアブルライフ」・アクサ「ユニットリンク」の契約を見送り「海外積立年金」を始める(セラピスト 30代後半 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は提案されていた保険を見送り、「海外積立年金」を始
-
-
契約事例(千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性):定年退職後、再任用で仕事をされている方の選んだ資産運用は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『定年退職後、再任用で仕事をされている方
-
-
契約事例(新潟県 会社員 60代前半 女性):娘さんから紹介頂いたお母様が満期の違う2種類の「海外個人年金」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『娘さんから紹介頂いたお母様が満期の違う
-
-
いよいよ「名変プラン」が終わる?節税ではなくリターン重視で海外保険を法人で加入しよう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は保険営業マン向けのBlogですので、特に現役の保
-
-
契約事例(北海道 勤務医 40代前半 女性):海外個人年金の3つのプランを比較し「60-90プラン」を選択したポイント
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は契約事例『海外個人年金の3つのプランを比
-
-
親御さんからのご相談が急増中!〜固定金利プランで決まり!〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。2月も後半!早いですね。今年入ってからほぼ毎週飛行機に
-
-
オンライン時代の仕事のやり方、ターゲット選定は大事!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週から大阪に数日滞在しております。とは言っても、日中
-
-
契約事例(栃木県 会社員 40代後半 男性):「変額年金プラン」と「元本確保型年金プラン」を比較して「変額年金プラン」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『「変額年金プラン」と「元本確保
-
-
FacebookやInstagramの「ストーリーズ」って活用してますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は祝日ですが、変わらず面談があったり先週の出張のリ
-
-
契約事例(奈良県 専業主婦 40代前半 女性):相続資金1,000万円で海外終身保険とオフショア投資を始めた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は『相続資金1,000万円で海外終