契約事例(千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性):定年退職後、再任用で仕事をされている方の選んだ資産運用は?
公開日:
:
最終更新日:2019/12/26
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は契約事例『定年退職後、再任用で仕事をされている方の選んだ資産運用は?』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
本日は公務員再任用者の契約事例です。
収入が半分になったことから、今後の生活水準を維持できるか不安になり、国内の保険の見直しや定期預金の運用を考え始めました。
【千葉県 公務員再任用 60歳前半 女性】
この方は60歳で定年退職をし、公的年金と自身で準備していた国内生命保険会社の終身年金で、老後資金はある程度準備出来ています。
とは言っても余裕があるに越したことはありませんね。再任用で仕事を続けることにされ、収入自体は半分になったものの、収入があるうちに更に出来ることはやっておこうということで、毎月無理のない金額で積立てをすることにしました。
いくつかの選択肢を提案し、この方が最終的に選んだのが
『変額年金プラン』
・積立月額:300USD
・積立期間:25年
・積立総額:90,000USD
・満期金額:約400,000USD(10%で運用した場合)
・返戻率:約447%
60歳を超えて、積立期間25年は長いと感じられると思いますが、この変額年金プランでは15年以降は解約手数料がかかりません。そのため、長い期間積立を選択肢し、15年後以降に好きなタイミングで必要に応じて引き出していこうとうプランニングをしたわけです。
契約後に頂いた感想がこちら。
少額でもコツコツできること、15年以降は解約手数料が掛からない点が魅力でした。また資産運用や投資は初めてで、どの様な金融商品や投資先の選定も全くわかりませんが、K2さんの推奨ポートフォリオを設定して頂いたり、アドバイスを聞けることも安心できるポイントでした。
そして、もう一つ。
退職金を預けていた定期預金についても見直しの相談を頂きました。国内で金利0%でそのままにしておくのはもったいないですからね。
退職金の一部、約1000万円をオフショア資産管理口座へ移し、そこからオフショアファンドへ投資をすることにしました。
当初は元本確保型ファンドへの投資を検討ましたが、このファンドには募集期限があり、残念ながら期限に間に合いませんでしたので、別のローリスクのポートフォリオを提案したところ、下記のように3つの投資先に決めました。
・クレジットローンファンド:USD 50,000(約550万円)
・英国介護不動産ファンド:USD 30,000(約330万円)
・豪州不動産ローンファンド:AUD 28,000(約230万円)
低リスクでありながら、年10%くらいを平均的に、安定的に運用できるポートフォリオです。
皆さんも無理のない範囲で良いと思うので、今できることを、特に金利0%ほどもったいないものはありませんから、1日でも早く行動に移しまししょう。
お気軽にご相談下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(東京都 会社員 40代後半 女性):医療保険の見直しから、アクサ生命「ユニットリンク」ではなく「元本確保型年金プラン」と「オフショアファンド」へ投資された事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『医療保険の見直しから、アクサ生命「ユニットリン
-
-
契約事例(愛知県 管理栄養士 30代後半 女性):「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型年金(15年満期)」を2契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型
-
-
いいタイミングで固定金利商品の満期が来たのでそのまま10年プランで延長!
先日のコラムで<悲報>固定金利プランの金利が来月から下がります!こちらについて書きましたが、ちょうど
-
-
契約事例(愛知県 管理栄養士 30代後半 女性):「元本確保型年金プラン(15年満期)」契約者が、出産を機に「変額年金プラン」を追加契約された事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「元本確保型年金プラン(15年満期)」契約者が
-
-
実はこの時期にいいかも?3.5%金利保証プランに決めた理由とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は、積立投資3種類あるうち最もマイナー?な3.5%
-
-
契約事例(愛媛県 サービス業マネージャー 30代後半 女性):加入中のジブラルタ生命の3契約を見直し、海外の「元本確保型プラン(15年満期」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『加入中のジブラルタ生命の3契約を見直し
-
-
契約事例(埼玉県 会社役員 40代後半 男性):「Hansard(ハンサード)」「RL360(ロイヤルロンドン)」既契約者が追加で「140%元本確保型年金プラン」を契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「Hansard(ハンサード)」「RL360(
-
-
契約事例(福岡県 生命保険会社勤務 40代前半 女性):国内生保勤務の方が香港渡航し海外終身保険に加入した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「国内生保勤務の方が香港渡航し海外終身保険に加入
-
-
契約事例(愛知県 専業主婦 30代後半 女性):「海外個人年金」と「海外終身保険」どちらにするか悩み「海外終身保険」を契約したポイント
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「海外個人年金」と「海外終身保険」どちらにする
-
-
相談事例:「プラチナフェニックス」のような保険、税務署から全額損金を否認される恐れがあると日本生命から聞きました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います