契約事例(北海道 勤務医 40代前半 女性):海外個人年金の3つのプランを比較し「60-90プラン」を選択したポイント
公開日:
:
最終更新日:2019/04/03
契約事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は契約事例『海外個人年金の3つのプランを比較し「60-90プラン」を選択したポイント例』を紹介したいと思います。
(*ご本人からは個人を特定できないことを前提に、ご了承の上紹介させて頂いています)
【北海道 勤務医 40代前半 女性】
この方は、2018年3月に海外積立年金の「変額プラン」を契約されている方です。
ご自身の加入中のプランの理解をより深める意味もあり、昨年末に北海道で行われたセミナーに参加し、その際に「海外個人年金」の話を聞いたことをきっかに、3つのタイプを検討することになりました。
その比較がこちらです。
<8-8プラン>
月払保険料:USD 500.98(約55,000円)
払込総額(3年):USD 18,028(約198万円)
(年金受取の場合)
9年目年金額:USD 4,788(約52万円)
10年目〜16年目年金額:USD 2,778(約30万円)×7年
(満期時一括受取の場合)
16年後満期一括受取額:USD 28,907(約318万円)
満期返戻率:160.3%
<10-10プラン>
月払保険料:USD 501.43(約55,000円)
払込総額(5年):USD 30,074(約330万円)
(年金受取の場合)
9年目年金額:USD 6,832(約75万円)
10年目〜16年目年金額:USD 3,962(約43万円)×9年
(満期時一括受取の場合)
20年後満期一括受取額:USD 52,849(約581万円)
満期返戻率:175.7%
<60-90プラン>
月払保険料:USD 1,001.68(約11万円)
支払総額(15年):USD 180,230(約1,982万円)
60歳時年金額:USD 34,051(約375万円)
61歳〜90歳まで年金額:USD 11,191(約123万円)×29年
年金受取合計額:USD 348,590(約3,834万円)
年金受取時返戻率:193.4%
※いずれも現行利率の場合
期間の長いプランの方が、返戻率が高くなりのがわかりますね。
選択する際の最も重要なポイントは、
いつから年金を受け取りたいか?
です。
この方の場合、現在40代後半で「年金準備」を目的としているため、60歳前後から年金を受取れるものが最もニーズに合っていますので、受取開始が少し早いですが<10-10プラン>か、60歳から受取れる<60-90プラン>になります。
次に、この<10-10プラン>と<60-90プラン>、2つの比較ポイントは、年金を10年間で受取るか、60〜90歳の30年間で受取るかです。
『人生100年』と言われるこの時代、なるべく長くに渡って受取りたいということで、3つ目の「60-90プラン」を選択されました。
設計書がこちらです。
「海外個人年金」は、名前こそ”個人年金”となっていますが、皆さんの目的に応じて
・将来の年金準備
・お子さんの学資準備
・しばらく使わない資金の運用
など、マルチに活用することができる使い勝手の良い保険です。
それぞれに合わせてプランニングをしますので、お気軽にご相談下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約事例(東京都 専業主婦 30代後半 女性):「海外確定金利商品(5年)」の満期金を「海外養老保険」へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『「海外固定金利商品(5年)」の満期金を
-
-
契約事例:退職金と今後の収入を使って、2つの「海外積立年金」を始められた事例(54歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は提案されていた保険を見送り、「海外積立年金」を始
-
-
契約事例(東京都 会社員 51歳 女性):51歳からの海外積立「140%元本確保型年金(15年満期)」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『51歳からの海外積立「140%元本確保型年金(
-
-
契約事例(愛知県 管理栄養士 30代後半 女性):「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型年金(15年満期)」を2契約した事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「学資資金」と「老後資金」の目的で「元本確保型
-
-
いいタイミングで固定金利商品の満期が来たのでそのまま10年プランで延長!
先日のコラムで<悲報>固定金利プランの金利が来月から下がります!こちらについて書きましたが、ちょうど
-
-
いよいよ「名変プラン」が終わる?節税ではなくリターン重視で海外保険を法人で加入しよう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回は保険営業マン向けのBlogですので、特に現役の保
-
-
海外送金がほんと〜に厳しくなってきてます・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。12月に入り、今年も残りあと1ヶ月ですね・・・。私事で
-
-
契約事例(東京都 経営コンサルタント 30代前半 男性):元大手生命保険会社の方が結婚を機に「変額年金プラン」と同時に「海外終身保険」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『元大手生命保険会社の方が結婚を機に「変
-
-
契約事例(神奈川県 会社員 50代前半 女性):ソニーブランドが好きな方を客観的にアドバイスし、一部を「海外終身保険」へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『ソニーブランドが好きな方を客観的にアド
-
-
契約事例(東京都 アパレル会社社員 30代後半 男性):起業間もない経営者にとって「海外終身保険」を選ぶポイントは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『起業間もない経営者にとって「海外終身保