インデックス型海外終身保険を法人で契約された事例
皆さん
こんばんは。保険アドバイザーの野村です。
今回はインデックス型終身保険
を法人契約された事例を紹介したいと思います。
そもそもインデックス型終身保険?という方はこちら
「インデックス型海外終身保険」オンラインセミナーの動画配信!
をご覧ください。
クライアントは40代前半 愛知県在住会社経営者で県内某所でテニスクラブを経営しているNさんです。
もともと私との出会いは1年半前になります。
名古屋のクライアントからのご紹介で4人目のお子様が生まれたので、学資保険として海外積立投資を検討されているとのことで・・・。
私はん?と思いましたが、その通りで3人目のお子様まではカナダの学資保険(一時流行りましたよね?w)に加入しているけど、今は日本居住者の新規加入ができないので、それに代わるもので何かないかと・・・。
当時、名古屋出張ついでにマリオットのラウンジで面談することに。
私からすると普通に面談して雑談して契約手続きしましたが、Nさんから
「子供の小さい契約1つでここまでちゃんと説明して、来て頂きこんないい場所で面談なんてありがとうございます。」と
深くお礼されたのを覚えております。
あれから1年半経ち、突然Nさんからメールがあり
「お久しぶりです。生命保険で相談があります。
4年ぐらい前に法人で2分の1損金の長期平準定期保険に加入していますが、65歳時でもそこまでリターンが出ないので、
海外の生命保険に加入を検討しております。
現在死亡保障で1,500万円の保険に加入しております。アドバイスください。」
との事ですぐにメッセンジャー(FB友達なので)でオンライン面談することに。
海外の生命保険でも、日本法人で加入できる会社って実は数社あるんです。ただし、日本の保険のように損金処理はできませんが(税理士に却下される可能性大)、実質返戻率は遥かに違います!
Nさんの場合、加入されている日本の保険を65歳まで継続しても税効果含めて115~120%の返戻率。
それに比べてインデックス型海外終身保険ですと
死亡保険金:USD150,000(約1,600万円)
年払い保険料:USD2,180(約23万円)
実際の試算書で見ると
合計保険料USD30,950(約340万円)に対して、65歳時にUSD95,268(約1,047万円)と300%を超える返戻率です!(Nasdaqの過去15年の平均利回りで推移すると)
損金損金!っていっても実質リターンがこれだけ違うし、総額払込保険料も3分の1ぐらいになればこっちでってなりますよね?
こうして、切り替えましたが退職金目的でこの保険に加入されている経営者がいましたら、見直しした方がいいですね!
私のクライアントでも数名見直しされております。
法人の場合は登記簿謄本、株主リストなど必要ですが手続きはそこまで複雑ではないです。
もちろん、個人でも保険料高い円建て終身保険に加入されている方は見直しのチャンスです!
FPの方や生命保険募集人で海外の保険を紹介されたい!
という方はまずは国内から海外の終身保険の見直しを提案されてみてはいかがでしょうか?
しかも、USD250,000の死亡保障までは告知扱いですし。
インデックス型終身保険について詳しく知りたい方はこちらよりお問い合わせください。
パートナーについては下記よりお問い合わせください。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
再び北海道へ〜毎年恒例の北海道ゴルフツアー〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ちょっと投稿が空いてしまいましたが、先週から北海道に再
-
-
相談事例:『ほけんの窓口』で見直したがこれでいいのか?不安です(33歳 女性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談事例:主人(38歳)の収入保障の保険を検討中です。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(34歳 女性):銀行にすすめられるままマニュライフ生命「こだわり個人年金」に加入してしまったが、積立金をなるべく多く回収したい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
『ドバイの生命保険@チューリッヒ生命』と『香港の生命保険』の比較例(42歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『ドバイの生命保険@チューリッヒ生命』と『香港
-
-
相談事例: 医療保険について。積み立てと掛け捨てで迷っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
最近の個別相談シリーズ③〜積立投資は無理しない方がいい?〜
皆さんこんばんは、保険アドバイザーの野村です。こんなご時世でも有難いことに投資や保険の相談は減らない
-
-
相談事例:マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を検討。第一フロンティア生命「外貨建個人年金ダブル・フロンティア」とも差異を比べたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
第2回海外保険勉強会講師 IN京都〜京都の保険屋さんの感想は?〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。中4日で大阪から京都にきました!実は昨年も同じく京都で
-
-
契約事例(北海道 会社員 40代前半 女性):20年で117%のマニュライフ生命「こだわり個人年金」を減額し、2種類の「海外積立年金」を契約
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『20年で117%のマニュライフ生命「こ