相談事例:少ない資産を少しでも増やせないものかと保険屋さんに提案してもらっていました
公開日:
:
最終更新日:2018/04/08
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
特に、こんな超低金利下の日本では、お金はまったくと言って良いほど殖えないので、少しでも資産を殖やしたいのは誰もが思いますね。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
はじめまして
少ない資産を少しでも増やせないものかと去年から保険やさんに提案してもらっていました
50万からでもできるというアクサ生命のユニットリンクや、メットライフのドルスマート、ソニーの変額保険など、保険担当者から保険だと保険屋で証券会社にいた自分なら運用を管理できるが、自分自身で運用を出来るなら投資信託でも良いとの事ですが、知識がない素人には難しいようです
何がいいかわかりません
よろしければアドバイスお願いいたします
【回答】
『50万からできる』との意味がよくわからなかったのですが「ユニットリンク」「ドルスマート」「ソニー変額保険(恐らくバリアブルライフ」はいずれも、死亡保障の付いた「保険」になります。「保険」という機能の一部に、「運用」という機能が付いているものですから、毎月の保険料から死亡保障としてのコストとしてが差引かれ、残りが貯蓄・運用に回ります。単に「お金を殖やす」目的でしたら、今後数十年に掛けてこのコストを支払うのはあまりにもムダで、毎月支払う保険料がダイレクトに運用(貯蓄)に回された方が良いですね。その意味においては投資信託の方がこれらの保険より適しています。
ただし、残念ながら日本で販売されている投資信託は、海外のものに比べると運用成績が良くないものばかりですから、同じ金額を毎月積立ていかれるのであれば、海外の商品の方がより殖やすことが出来ます。
毎月少しづつ積立て資産を殖やしていきたいとお考えであれば「海外積立年金」が良いと思います。「海外積立年金」には「変額年金プラン」と「元本確保型年金プラン」の2種類あり、お申込みに関してはご自身で海外に渡航する必要もなく、パスポートなどのいくつかの必要書類をご準備出来れば申込むことが可能です。
積立額に応じてボーナス金利(アロケーションボーナス)を毎月1〜5%もらいながら、世界にある約200種類のファンドの中からポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
同プランでは積立期間により3つのタイプがあります。どれも、最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。
Point
保険屋さんに相談すれば保険商品。
証券会社で相談すれば投資信託。
銀行は・・・もはや手数料が高けりゃいろいろ何でも売る。
みたいなことになります。いずれも、◯◯さんにとってニーズがマッチし、最も利益となる商品の案内・提供しているのではなく、自分たちの売れるもの、自分たちの得る手数料が高いものをススメているわけですね。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:ソニー生命の変額タイプに加入していますが、今一つ分からないまま加入しました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(50代 男性 会社員):「オフショア資産管理口座」からAmexカードを申込むことはできますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
Metis GlobalのIntelligence(変額プラン)ってどんな商品?
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。弊社で海外積立投資といえば、変額プランと元本確保型プラ
-
-
相談事例:子供も生まれるので学資保険的(短期貯蓄型)なものと年金的なもの。死亡保険(貯蓄型)があるも(23歳 主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(34歳 女性):昨年契約の「こだわり個人年金」毎月9万円も積立し、実際には約20万円にしかなっておらず意気消沈しております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」平均8年で200%の目標に達成していると記載あり、怪しく感じていますがどうですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:都合の良い話ですが、老後の年金用の元本保証の良い積立はないですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:老後の為の蓄えについて教えて下さい(40代半 夫婦 子供なし)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:日本の保険会社のドル建保険を検討していましたが、海外積立年金の条件が良い事を無料入門書で知り考えてます(50歳 会社員 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:将来への不安や銀行の勧めで保険に入っていますが・・・(61歳 女性 夫死別)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います