積立投資の相談が激増中!
公開日:
:
最終更新日:2020/07/07
相談事例, 動画, 体験記, 契約事例, 時事ネタ, 海外保険, マネーリテラシー, 日本の保険商品, ITリテラシー, 日本の保険営業, 日本の金融業界, 保険相談事例
皆さん
こんにちは、保険アドバイザーの野村です。
6月もそうでしたが、7月に入ってもコロナ禍で投資相談が激増しております!
先日のBlogで
4年ぶりの問い合わせ〜やっぱり海外投資が気になって・・・〜
実はこの時期にいいかも?3.5%金利保証プランに決めた理由とは?
などなど書きましたが、その他にも国内生保から海外保険への見直しなど7月に入っても相談件数は減りません。
自分なりに分析しても、やはり
コロナ禍で将来のことをちゃんと考える人
と
コロナ禍でリモートワークをいいことに仕事も将来のこともサボって考えている人
とはっきりわかれましたね。
今まで出張メインで仕事していた人は、いつになったら海外行けるかなーとかしか頭にありませんw
そうしているうちに、他者(社)にどんどん置いていかれることも気づかずに・・・。
そして、最近の日経の記事で
投信積立額、半年で5割増 長期投資への関心高まる
そうなりますね!
個人投資家による積み立て投資が増えている。インターネット証券大手5社での投資信託の月間積立額は、6月末時点で471億円と2019年末比で5割増えた。老後に備えた資産形成への関心が高まるなか、新型コロナウイルスによる相場急落を長期投資への好機とみる個人が増えているようだ。
ポイントとしては、
世界的なマーケット暴落でチャンスと見る方が増えた
リモートワークで時間ができて、投資や保険のことを考える機会ができた
特に若者(20代30代)世代は将来の年金不安などもあり
こんなところですかね。
私も最近この世代からの問い合わせが多いですね。
そして、サラリーマンの方が多いです。コロナ禍でもそこまで影響を受けていない製薬会社、人材派遣業、製造業、士業などなど。
こうして、日々どういったクライアントがと言わせに来るかを考えていると、自分がどういったクライアントにアプローチしてけばいいかわかってきますね。
【対談】第32回 できる営業マンとできない営業マンのアポ取りの違いとは?(前編)
【対談】第32回 できる営業マンとできない営業マンのアポ取りの違いとは?(後編)
こちらの動画も宜しければご覧ください。
つまりは、体よりもデータ分析など頭を使わないと仕事の成果が取れない時代になってきた今、
いかにネット営業を上手く活用するかですね。
そんなこんなで明日からは札幌出張で追加投資相談、
来週は大阪で新規投資相談
こんな感じで今年は国内ぐるぐる周りますw
第二波、第三波が来る前に早め早めの行動しないと大変になるかもしれないですしね。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
災害に負けない家計の危機管理 ”預貯金は6カ月分”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『災害に負けない家計の危機管理 預貯金は6カ月
-
-
究極の相続対策「米国生命保険・設計書」公開
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は米国某保険会社の「無解約返戻金一時払終身保険」に
-
-
相談事例:「マーケットリンク」をFPからススメられている時にこのHPを見ました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
契約事例(埼玉県 会社員 30前半 女性):メットライフ生命のドル建終身保険を解約し「固定金利商品」へ移し替えた事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は契約事例『メットライフ生命のドル建終身保険を解約
-
-
相談事例(会社経営 71歳 男性):役員4人で「全額損金」の保険を検討しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
週刊ダイヤモンド「保険 見直すなら最後のチャンス」を読んでみた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は週刊ダイヤモンド「保険 見直すなら最後のチャンス
-
-
相談事例:長生きしてしまったら老後どうやって暮らすのか?今からでも何か始めたい気持ちはやまやまです(女性 49歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在中国におりますが、貴社の推奨する年金保険は可能でしょうか?(40代 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(47歳 女性):ジブラルタ生命の米国建て養老保険に加入しました。払い続けるよりも海外保険に乗り換えが良いかとも思いますが、元本割れしない良い案はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
30〜40代「貯蓄50万円以下」47.8%、「フラリーマン」49.7%(フラリーマンってなに?)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『30〜40代「貯蓄50万円以下」47.8%、