「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも
今日は『「収入保障保険」に加入している方は見直しを』についてお話したいと思います。
2018年4月から各保険会社の保険料が改定になったのは、ニュースなどで知っている方も多いのではないでしょうか?
今回の改定の理由は、保険会社が保険料を決める基となる「標準死亡率」が、病気の早期発見、医療の進歩などにより、平均寿命が1.62~2.53歳延びたため11年ぶりに下がるからです。
これにより各保険会社、保険商品によって値上げされるものと値下げされるものが混在していますが、現時点で「収入保障保険」に加入している方は見直しをすると保険料が安くなるケースがけっこう多くありあそうです。
例1)10年前にA社で加入したケース
平成20年加入 契約時46歳 男性(非喫煙者・健康体)
保険期間:65歳
年金月額:85万円
保険料:約35,000円
→同条件で見直し後のA社の保険料:約26,000(▲9,000円 74.3%)
例2)昨年B社で加入したケース
平成29年加入 契約時30歳 男性(喫煙者・標準体)
保険期間:16年
年金月額:17万円
保険料:約2,600円
→同条件で見直し後のA社の保険料:約2,200(▲400円 84.6%)
このように極端に違うケース「10年前加入、昨年加入」「保険料35,000円、2,600円」でも保険料が安くなりましたので、「収入保障保険」に加入している方は一度見直しをしてみると良さそうです。
「収入保障保険」は、死亡保障を割安な保険料で、効率的に準備することの出来る、日本の保険商品の中ではとても良い商品で、最近は各社で様々なバリエーションのプランが販売されていますから、保険料の安さももちろんのこと、皆さんのニーズに合わせて選ぶと良いと思います。
わからないことはいつでもお気軽にご相談下さい。
関連記事
-
-
個人型確定拠出年金(iDeco)「ユニット・リンク」「マーケットリンク」の手数料仕組みを比較する
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は個人型確定拠出年金(iDeco)と、アクサ生命「
-
-
コロナに便乗した投資勧誘にはご注意を!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回のテーマは「コロナ詐欺」には気をつけましょう!です
-
-
「標準利率0%」ついに保険も@生保、円建て貯蓄型休止も 明治安田など運用難で〈日経新聞 10月8日 〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「標準利率0%」ついに保険も@生保、円建て貯蓄
-
-
仕事の合間に本を読むことの大切さ
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。関東地方は今週から梅雨入りだそうですね。ジメジメの嫌な
-
-
最近、ゴルフにハマってます・・・集まりが飲み会からゴルフに変わってきている?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。コロナ前の2.3年ぐらい前から大人数で飲む機会も減り、
-
-
東京海上、三井住友海上に続き損保ジャパンからはAIで自動車修理見積@【業界初】自動車事故のAI自動修理見積サービス開始(11月8日 プレスリリース )
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『東京海上、三井住友海上に続き損保ジャパンからは
-
-
保険料も”Pay”で払える時代へ@メットライフ生命、保険料の決済サービスに「LINE Pay」導入(10月28日 プレスリリース)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『保険料も”Pay”で払える時代へ@メットライフ
-
-
シリーズ資産形成【最終回】アクサ生命の変額保険「ユニット・リンク」は投資商品?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は4回に渡るシリーズでお話した「資産形成」の総括・
-
-
早期退職者が考える投資とは?〜まずはリスクを抑えめで〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogではコロナで早期退職者が多くなる?これっ
-
-
海外送金がほんと〜に厳しくなってきてます・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。12月に入り、今年も残りあと1ヶ月ですね・・・。私事で