相談事例:満期の受取返戻率が160%になる個人年金保険はありますでしょうか?
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は相談事例を紹介したいと思います。
【質問】
個人年金保険についてですが30歳から65歳まで払い込んで満期の受け取りの返戻率が160%になる保険はありますでしょうか?
【回答】
現在、日本の保険会社から提供されている「円建」の保険商品で、ご質問の条件で返戻率160%を保証しているものはありません。「外貨建」の商品であれば、プルデンシャル生命・ジブラルタ生命から販売されている「リタイアメント・インカム」という商品で、契約(30歳)から5~8年目に「払済」という方法を使うと、満期時(65歳)に160%前後の返戻率になり、さらにそれを年金受取にすれば200%くらいの返戻率になります。ブログに詳しく書いているので参考にして下さい。
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
個人年金保険ではありませんが、確定拠出年金(401K)で35年間「定期預金」で積立た場合、積立た金額よりも殖えることも減ることもありませんが、あなたの所得税率が最税率でしたら、その税効果を考慮すると実質返戻率は155%程度になります。
*日本国内の商品で老後資金を作るならこれ「個人型確定拠出年金(401K)」
また、日本国外の保険会社では、契約年齢、男女関わらず契約から15年後に返戻率140%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものがあります。
Point
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(38歳 女性):「こだわり個人年金保険」手数料のことなど御社のサイトにたどり着き不安を覚えました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:たくさん保険に加入しておりますが、東京海上の変額保険に入ろうかと思っております。ご意見をお聞かせください。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:月4万でおすすめプランありますか? 目的は「老後資金」や「学資保険」です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(44歳 共働き夫婦):メットライフのサニーガーデンを薦められましたが元本保証はありません。良い商品を教えて下さい。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:マニュライフの未来を楽しむ終身保険(米ドル)の加入を勧められていますが、どうなのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「かがやき、つづく」を契約したが、目標達成しなかった場合の解約払戻金額について不安があります(女性 37歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(50歳 女性):65歳位にまとまった金額と終身年金がほしい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:少ない資産を少しでも増やせないものかと保険屋さんに提案してもらっていました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:学資保険どこがオススメですか?ネットで調べた感じではJAかソニーにしようかと思ってます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(会社員 男性):海外学資保険希望。7歳と10歳でも入れますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介