相談事例:障害を持つ息子が将来困らないように「リタイアメントインカム 」を考えています(50代 会社員)
公開日:
:
最終更新日:2017/01/03
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
このご相談者の方は障害を持つお子さんのための保険を検討しているようです。
【質問】
障害を持つ息子が将来困らないようにと今、リタイアメントインカム 終身受け取り(プルデンシャル)を考えています。
海外の年金保険についても考えてみたいと思い連絡させていただきました。アドバイスお願いします。
【回答】
障害を持つ息子が将来困らないようにと今、リタイアメントインカム 終身受け取り(プルデンシャル)を考えています。
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
*「コンバージョン」とは?
*定期保険の活用法(コンバージョン)〜その1「変換」
*「万が一の必要保障額」ってどれくらい?
海外の年金保険についても考えてみたい
*「保険料払込免除・P免」とは?
1)「変額年金プラン」最低積立金額100USD〜
ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。
仮に月々300USD(約36,000円)を積立られる場合、海外積立年金ではボーナス金利(固定金利)2%が満期まで必ずついてきます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去8.07%/年の運用ができているので、これまでのパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=120円)
2)「140%元本確保型年金プラン」最低積立金額200USD〜
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方もいらっしゃいます。
仮に月々300USD(約36,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=120円)
保証のタイプが異なりますが、いずれにせよ日本の保険よりもかなり良い数字となっています。また、お申込みの際は◯◯さんご自身は海外に渡航する必要もなく、パスポートなどのいくつかの必要書類をご準備出来れば申し込むことが出来ます。
Point
お子さんのいる親御さんでしたら、やはり皆さんが最初に考えるのは「子どものために」
しかし、加入したのは良いけれど「こんなはずじゃなかった」なんてことにならないためにも、皆さんもぜひご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
契約時にしか教えてくれない海外投資ってあるの?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。4連休、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はいつも通り
-
-
相談事例:「ユニット・リンク」に入ってます。年金の積立て感覚だったので正直騙された感じがあるのですが
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:利率が高い物をさがしてます。定年後、毎月60万は欲しいです(37歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:郵便局の保険で新フリープランに加入しました。10年払っていれば確実に得をするものなのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:年金資金をあと約15年で、4000万円貯めたいと考えています(500万円運用資金、月額7万円貯蓄予定)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:480万円払って10年後500万円になって戻ってくる「一時払養老保険」はお得でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:明治安田「NewグランドスラムEタイプ」保険見直し中でいろいろと見ています(45歳 男性 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
国内生保から海外保険のアドバイザーとして今感じること
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。世間は三連休ですが、昨日仕事で外出しましたが六本木ヒル
-
-
相談事例:ユニットリンクで積立をしています。解約して別の貯蓄方法を考えた方が賢明でしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:金融庁のしばりで知られていないだけで、富裕層から庶民まで利用してる海外の積立に興味があります
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います