相談事例(56歳 女性):定期保険の活用法、医療保障等に何歳でどのような商品を選ぶなどを教えていただけますか?
公開日:
:
最終更新日:2019/07/12
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
加入中の定期保険の見直しに関するご相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
定期保険の活用法について質問させていただきます。
現在56歳。60歳払い込み、80歳まで保証、死亡保障1000万のひまわり生命定期保険に加入中です。65歳で解約すると、解約返礼率ピーク100.7%で3319000円が戻る予定です。
医療保障等に変換する場合のポイント、何歳でどのような商品を選ぶなどを教えていただけますか。
【回答】
まず、加入中の定期保険に関しては、どのような目的で加入したかにもよります。
死亡保障として残しておきたいのであれば、当初の通り80歳までの保険として継続しておいたり、コンバージョンという方法で終身保険など、保険種類を変更できる場合があります。
保障機能と合わせて貯蓄の部分を求めていたのであれば、このまま60歳まで支払う、または「払済」をし、65歳ピーク時に解約して現金化するのでも良いと思います。
いずれにしても、〇〇さんがこの保険に加入した目的、現在の目的によって活用方法は変わってきます。
一方、医療保障に関してですが、現在の定期保険を医療保険にコンバージョンすることは出来ません。
もし、ひまわり生命の医療保険「08型」に加入されているのであれば、健康状態に問題がなければ簡易的な手続きで、それよりも新しい「2014型」に変更が出来ると思います。数点のデメリットがありますが、メリットのほうが大きいはずですから、担当者またはフリーダイアル等で確認して下さい。
最後に、医療保険加入に関しての一般的なことをお伝えします。
保険は損得だけのことではありませんので、医療保険やがん保険に加入していたことで“本当に良かった”という方もいらっしゃいますが、現在日本は高額療養費制度という社会保障制度があり、企業によってはそれに上乗せした制度を設けているような場合もありますので、〇〇さんのお勤めの会社でも確認してみて下さい。
ただでさえ強制的にいずれかのカタチで毎月保険料を支払っているわけですから、これに加えて民間の保険会社の医療保険に加入するのであれば、本当に加入が必要かどうか?
医療保険やがん保険は保険会社の非常に儲かる商品で、確率論ではありませんが、殆どの方が支払うよりも受取る金額の方が少なくなっています。
*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは?
これらも踏まえて、医療保険を検討すすのであれば
・オリック生命「新 Cure」
*人気No1の医療保険「オリックス生命・新Cure」が2018年10月リニューアル
・三井住友海上あいおい生命「新医療保険Aプレミア」
*三井住友海上あいおい生命「&LIFE 新医療保険Aプレミア」4月2日販売開始(2018)
・東京海上日動あんしん生命「メディカルkit リターンズ」
*使わなかった分の保険料が戻ってくる医療保険@東京海上日動あんしん生命「メディカルKit R 生存保障重点プラン」2018年8月2日発売開始
あたりで比較されてはいかがでしょうか?
具体的になぜ、上記の医療保険をススメているのかについてはブログ内に具体的に書いてありますので、参考にして下さい。
Point
保険は加入した時、その後数年〜数十年経った現在では、加入時のニーズと違っている可能性があるので、加入している方はそのまま放って置くことなく、ある程度定期的に見直していく必要があります。
わからないことはお気軽にご相談下さい。
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:わずかばかりの利息のために固定利率の学資保険を掛けるってリスクが高くないですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例:医療保険の見直し、収入保障保険の加入、学資保険の代わりになるものを考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:今年結婚しました。生命保険に入るのが普通でしょうか?(20代夫婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:「かがやき、つづく」を契約したが、目標達成しなかった場合の解約払戻金額について不安があります(女性 37歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:人から勧められてユニットリンクとセゾンのガン保険に入っていますが…(26歳 女性 独身)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:3月の改正前にオリックス「ライズ」に一括で入ろうかと思っていますが利回りの悪さに躊躇しています(37歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:プルデンシャルの担当者に『社会人としてありえない、解約にサインがいるから会って謝れ』と言われた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:老後の資金が心配です(女性 32歳 独身)ソニーの変額保険を勧められています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:3歳の息子の学資保険代わりに、月払2万円でメットライフ生命の「積立利率変動型終身保険(ドル建)」を検討しています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(56歳 公務員 男性):定年も近く、収入もなくなるため積立年金に入ることも無理かと。 今後、今あるものを増やすベストな方法をアドバイスお願いいたします。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介