スーツ以外に私が気をつけていること「靴をキレイに」「爪をキレイに」
公開日:
:
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日から3連休の方も多いと思いますが、皆さんいかがお過ごしですか?
今日はちょっと横道にそれ保険以外のお話です。
私は自分自身がファッションに関して”好き”という理由が大きいのですが、このブログでファッションや身だしなみについて度々ご紹介してきました(ご興味のある方はご覧下さい)。
*見た目と収入は比例するらしい@『オーダースーツ』私の場合
*ジャケットを正しく着るということ
*保険屋さんのファッション
*なぜクールビズでも、営業は「半袖シャツ」を着ない方がいいのか?@日経ビジネス
それにも関連してもくるのですが、私が気をつけていることを2つご紹介します。
1)靴をキレイに
『オシャレは足元から』
聞いたことありますよね?
どんなにいいスーツを着ていても、靴が”残念”な人は、結果「トータルで残念」な印象になると私は思っています。
一流のホテルや、銀座のホステスさんなんかも「靴を見ればわかる」なんて言ってたりします。
「じゃあ、どんな靴?」ってことになるのですが、私の中で真っ先に浮かぶ”いい靴”のブランドだと、例えばイタリアの「Berluti(ベルルッティ)」。モノにもよりますが、10万円〜30万円くらいのラインナップが多いですね。
でも、私ももちろんそうですが、10万、20万の靴を何足も買え揃えられる人は、そう多くはないですよね?
ですので、私自身も気をつけているのは「キレイに」しておくこと。つまり「磨くこと、手入れすること」です。高級な靴ではなくても、これは誰にでも簡単にできることです。
ところが・・・
靴をキレイに磨いていない人はけっこういます。スーツも、バッグも、時計も、どこぞやの高級なブランドだったり、そこそこ良さげなものをもので身を固めている人の足元を見てみると、、、『あら、残念』ってことがよくあります。
加えて、もうちょっと気にかけるなら、TPOに応じたカタチ(デザイン)の靴を選ぶことも必要です。メンズの革靴にはいくつかのカタチ(デザイン)があり、代表的なものがこちら。
ビジネス、冠婚葬祭、カジュアル、、、などのTPOによって、一般的に良いとされてる、合わせる靴が違ってきます。
「足元を見る」
「足元をすくわれる」
こんなところから来てるんだと思います。
2)爪をキレイに
・爪の長い人
・爪の汚い人
を見ると、、、『あら、残念』というより”うっ”って思います(伝わるかなぁこのニュアンス)。
営業職の人であれば、パンフレットや資料などに手を当てる機会も多くありますから、特に気を使うべきだと思っています。
そうは言っても、私もたまに爪を切るのを忘れていたりすることもあるので、外出先でも気付いた時に切れるように、バッグの中にはコンパクトなこうゆうの
を常備しています。
今どきは男性でも”マニキュア”して、爪をピッカピカにいる人がいますが、そこまでする必要はないと個人的には思いますが、せめて「キレイに」することはマストです。
既にこれらのことは”当たり前”にしている方もいらっしゃると思いますが、もし思い当たるフシのある人はご参考まで。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
関連記事
-
-
保険金は大切な人へのプレゼント@実際にあった保険金支払い事例から『天国からの手紙』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はクリスマス!クリスマスと言えば、、、プレゼント!
-
-
iPhone7+ おサイフケータイ + Apple Watch = ”欲しい”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「iPhone7」のお話。「iPhone7」と「
-
-
ジャケットを正しく着るということ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は少し保険とは関係のないお話「服を正しく着るとい
-
-
自分の投資や運用には世の中の経済予想はアテにしない方が良い
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『自分の投資や運用には世の中の経済予想はアテに
-
-
「書類のほう送らせて頂きます」@どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気になる「〜のほう」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気にな
-
-
「掛捨ての医療保険」「使わなかった分が戻ってくるリターン型医療保険」どっちが好き?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『「掛捨ての医療保険」「使わなかった分が戻って
-
-
契約した当時の「保険屋さん」はまだ「保険屋さん」やってますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『契約した当時の「保険屋さん」はまだ「保険屋さ
-
-
すべての支払を『クレジットカード』にして、年に1回ハワイ無料航空券
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『すべての支払をクレジットカード』についてお話し
-
-
させていただきます症候群@気になる言葉使い「〜させていただく」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は保険とは関係ありませんが、以前ブログでお話した「
-
-
コロナに罹っていました・・・もしご自身がかかった時にどうしたらいいか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。しばらくBlogを書けずにいましたが、実はコロナに罹っ