「英語はできるが仕事ができない」より「英語も仕事もできない」方がマシ
公開日:
:
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日はちょっと寄り道なお話『「英語はできるが仕事ができない」より「英語も仕事もできない」方がマシ』についてお話したいと思います。
ん〜確かに「英語ができて仕事ができない人」ってイタイかもなぁ・・・
これ、私は昨日ネット記事で見掛けたのですが、先日OAされたTV番組で林修先生が番組内で発言したことで話題になっているようです。
これを見て思ったのが、私の転職活動の際の面接でのことでした。
実は私がサラリーマン時代だった頃、ある企業から転職するにあたり、数社ほど面接をしました。
そのうちの1社が一次、二次の面談をパスし三次最終面接の際に社長との面談になり、その際にこんな質問をされました。
社長:和田さんは英語はどれくらいできますか?
和田:いえ、まったくと言っていいほどできません。
社長:うちは外資系の企業ですから、英語の書類はもちろん、新商品の研修などいろいろなやり取りも出てきますが、大丈夫ですか?
和田:大丈夫かどうかはわかりませんが、社長は「英語はできるけど売れないセールス」と「英語はできないけど売れるセールス」どちらの人材が良いですか?私は後者です、それもトップセールスです。
社長:。。。
今思えば”若気の至り”というか”言ったもん勝ち”みたいな感もありましたが、結局この某外資系企業にお世話になることになりました。入社後すぐに知ったのですが、社長は英語ができない人をそれまで採用したことがないそうです。先輩社員から
「よくあの社長が和田を採用したなぁ・・・」
と。
どうやら社長面接の後に社長は私の採用はNG、他の人を選んでいたそうです。しかし、当時私の採用を検討していた部署のマネージャーが、件の三次面接にも同席し「絶対に和田くんを採用したい」と強く社長に進言して頂いたのが採用の決め手だったそうです。
そんなウラ話を聞いた私としては、『このマネージャーに恥を欠かせるワケにはいかない』という想いや、自分で大見栄きっておいて成績が挙がらないという、そんな『みっともないことはできない』という想い、そしてNGを出した社長への反骨心がチカラとなって、何とか言っただけの成績は挙げらてきたような気がします(マネージャー曰くは「和田にはダマサれた」と最後まで言われてましたが 笑)
数年の後にこの企業を退職し、私の保険業界のスタートとなる某外資系保険会社に転職するのですが、保険業界転身後にその企業のHR(人事総務)の人と話す機会があり、何とない話題の時に「オレ、社長には嫌われてたからねぇ」と言った際「いやいや、何言ってるの。社長は当時、和田ちゃんのことすごく高く評価してたよ」と聞かされました。思わず「えっ、ウソでしょ?そうなの!?」と聞き返してしまいました。
もの凄く嬉しい思いと、いつでも敵意ムキ出しの若造社員だった自分自身への反省、でもあの反骨心がなかったら頑張れたのかなぁと考えると後から聞いて良かった気もします。
こんな私の「英語できる?できない?」の経験から、この記事を見た時に”そう言えば”と思いご紹介してみましたが
英語のできる皆さんいかがですか?
英語のできない皆さんいかがですか?
英語のできる人は
「いやいや、オレは英語できて仕事もそこそこできるから」
って思ってません?それ自己評価です、他人に評価してもらって下さい。
英語のできない人は
「そうそう、売ってナンボ。英語なんかクソ食らえ」
って思ってません?それ負け惜しみに聞こえます。
やっぱり大切なのは・・・
「英語もできる、仕事もできる、その努力をすること」
両方ですね。
そして「あの人は英語も仕事もできる人だね」と言われることが一番良いのではないでしょうか。
関連記事
-
-
日本人の76%はパスポートを持っていない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思
-
-
海外で病気になったら!?オススメ海外旅行保険【三井住友海上 ネットde保険@トラベル】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。さて、日本ではいよいよゴールデンウィークですね。先日
-
-
今年初の福岡へ〜キーマンを見つけるには?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今年初の福岡にきております。羽田から1.5時間ほど、空
-
-
初体験@国内線LCC(ジェットスター・バニラエア)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『初体験@国内線LCC』のお話、保険はおやすみで
-
-
自分の投資や運用には世の中の経済予想はアテにしない方が良い
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『自分の投資や運用には世の中の経済予想はアテに
-
-
私が20代のサラリーマン時代に入っていた保険
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「私の加入していた保険」について少しお話しようか
-
-
GWも遊びに仕事に全力で取り組もう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW後半戦、皆さんいかがお過ごしでしょうか?前回のBl
-
-
終身雇用?その前に、、、「誰かが儲かるために働くか?」「自分が儲かるために働くか?」どちらの人生が良いですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「誰かが儲かるために働くか?」「自分が儲かるた
-
-
「私は死んでいる」自分の葬式で、夫が人生最後のジョークで妻を笑わせる 「ハロー?ハロー?ハロー?私を出して下さい!」@HUFFPOST(10月15日)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は久しぶりの保険とはぜんぜん関係ないお話。「私は死
-
-
なぜクールビズでも、営業は「半袖シャツ」を着ない方がいいのか?@日経ビジネス
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『なぜクールビズでも、営業は「半袖シャツ」を着な