ジャケットを正しく着るということ
公開日:
:
最終更新日:2019/06/21
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は少し保険とは関係のないお話「服を正しく着るということ」について。
これ、今日のお話以外にも思うことがあるので、また気が向いたら続編を書くかも。。。w
先日、ある海外の航空会社の飛行機に乗りました。
機内には男性キャビンアテンダント(会社によってはフライトアテンダント)と呼ばれる方がいますが、航空会社はそれぞれ制服を着用していますよね?
そこで、気になったのが
ジャケットのボタン
ジャケットのボタンは1つボタンの場合もあれば、2つ、3つ、ダブルであれば6つだったりちいろいろありますが、多くの場合が2つボタンです。
で、この2つのボタンを2つとも留めてるんです。
こうゆう人、世の中でも本当に多いです。
アンボタンルール(アンボタンマナー)
これ、2つ留めちゃダメ!!一番下のボタンは飾りです。
一番下のボタン留めるとシルエットが崩れたり、シワがよったりします。これは3つボタンの場合も同じで、一番下のボタンは外します。
着席した時は外す
TVなどでも「座ったときに外し、立ち上がる時に留める」というシーンを見たことがありませんか?
織田裕二さん主演のドラマ「スーツ」で、度々そんなシーンを観ることができます。
また、特にG7だとかG8なんかの国際的な舞台での、各国の首脳達なんかを見ると良いかもしれません。
これ、社会的立場が上の方ほど相手に対した場面でこのようにふるまいます。ボタンを留めることが相手に対する「敬意」を表す行為で、そのことをよく知っているからです。
女性は別
女性の場合は全てを留めるのがマナーのようです。
ただ、例外的なことも勿論あります。
例えば就活の際、企業の面接官自身がこのマナーを知らず”2つともボタンを留めて座っているようなオジサン”だと、就活生がちゃんと上のボタンだけを留めて入室し、着席してからボタンを外したら
「こいつマナーもできてない」
ってな、ことになっちゃうことがあるわけですね。
ということで、あまりにも2つとも留めている男性が多いので、ちょっとつぶやいてみました。
ちなみに、アメリカ第35代大統領ジョン・F・ケネディは、2つとも留める着こなしを好んだそうですが・・・
それ、、、格好悪いと思うんだよなぁ
関連記事
-
-
契約した当時の「保険屋さん」はまだ「保険屋さん」やってますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『契約した当時の「保険屋さん」はまだ「保険屋さ
-
-
日本人の76%はパスポートを持っていない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思
-
-
世の中また三連休、みなさんのご予定は?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『世の中また3連休、みなさんのご予定は?』につ
-
-
ご相談頂く皆さんへ「感謝」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、近況報告と皆さんへのお願いです。 お
-
-
今年も半分が終わりますね〜自分なりの楽しさを見つけよう〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今年も半分が終わりそうですね。。。毎年同じこと言ってま
-
-
独立も投資を始めるのも自身の「決断」!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回はこれから独立とか転職したい人にはちょっと耳の痛い
-
-
コロナ禍で差が出る接客サービスについて
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今回は、最近のプライベートで感じた接客サービスについて
-
-
レシート・・・ちゃんと見てますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『レシート・・・ちゃんと見てますか?』をお話した
-
-
『海外旅行で、あったら良いもの便利なもの』私の個人的オススメ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。スイマセン、今日は保険のお話ではありません。私が思う『
-
-
日本人の「保険好き」は ”遺伝的なもの” なのかもしれない。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は日本人の「保険好き」が”遺伝的なもの”なのかもし