ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

『海外旅行で、あったら良いもの便利なもの』私の個人的オススメ

公開日: : my life

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

スイマセン、今日は保険のお話ではありません。

私が思う『海外旅行必需品』について少しお話しようかと思います。

 

海外に行き慣れている方は「いやいや、もっとこんなものもあるよ」と、ツッコまれるかも知れませんが、私が海外に行く際に常識的なもの以外で「これは持っていった方が良いなぁ、あった方が良いなぁ」と思う、あくまでも『私リスト』です。あまり海外に行かれない方へ、少しでも参考になればと思います。

 

マスク

機内の乾燥はハンパないですね。おまけに口開けて寝てるのも見られずにすみますし、「おヨダ」の心配も無用w

 

携帯用スリッパ

機内でももちろんですが、安いホテルだったりすると室内用のスリッパがなかったりすることもあるので。

ちなみ私はこれ使ってます。

 

分配タップ(電源タップ)

最近はPCやスマホやWiFiやらと、、、とにかく電源(チャージ)を必要とするものが多く、ホテルのコンセントの数だけでは足りませんからね。

私はカタチの違うものや、延長ケーブルも合わせていくつか持って行きます。分配タップ持っていっても電源変換アダプターがないと意味もありませんからお忘れなく。

 

Uber

先進国ならあまり心配ないかもしれませんが、東南アジア諸国だとタクシーを乗車するのに、行き場所によってはネゴシエイト(値段交渉)の必要があったり、「ボッタクリ」の心配もありますが「uber」ではその心配はなさそうです。やはり、乗車後のこちらのレーティング(食べログの評価みなたなもの)が、一定のバーをクリアしてないと廃業になってしまうので、タクシーよりも車はキレイですし、運転マナーも良いと思います。おまけに、他国のコインってお札以上にわかりずらいですし、その点では小銭いりませんからね。

先日、セブに行くと言う友人に「Uber」をススメ、現地で使ったら「これは便利ですねぇ」と感謝されました。

*『Uber』というサービス

 

レンタルWiFi

公共の場で無料WiFiの行き届いている国であれば不要かもしれませんが、そうではない場合、私のスマホはSIMフリーではないので、これが無いと「Uber」も使えません。3Gではなく、いつも4Gにしてます。

 

コンディショナー

高級なホテルを除き、ホテル備え付けのものだと私の場合、髪の毛が「パッサパサ」になります。現地で買ってもいいでしょうけど、それ自体もどのようなものかわからないので、一応持っていってます(これって女子力高いですか?w)髪の長い女性だと、もはや”とんでもないこと”になるかもしれませんね。

 

ティッシュ・ウエットティッシュ

先進国ではあまりありませんが、それ以外の国だとトイレでペーパーがなかったりします。これ、しょちゅうあります。

また、私は割りと神経質にできているため(笑)、汚い食器類はティッシュで拭いてからではないと食べたくありません。ローカールのお店では、洗い残し(食べ残し?)が付いているようなところも…”OMG”です。

私的にはハンカチ以上に重要です。

 

携帯グルーミングセット

爪切りとか小さいハサミとかの入っているセットね。特に重要ってことでもないけど、持っていると便利です。旅行中だけではなく普段からバッグに入れています。

日常のシーンでは「うわ〜これからプレゼンなのに爪切り忘れたぁぁぁ」とかね、便利です。

 

LCCならブランケットかウルトラライトダウン

私的には機内は寒いです。時に「めっちゃ寒い」眠れるレベルではありません。通常は機内にブランケットの用意がありますが、現地ドメスティックの便や、LCCだとブランケットがない場合があるので、Myブランケットか、特に日本の冬の時期に南国の暑いところに行く際は、ウルトラライトダウンのような薄手のダウンは、コンパクトに折りたたんで持ち運びができるようになっているので便利だと思います。私はアウトドアブランドのものを使っていますが、ユニクロなんかだとお値段もお手頃ですね。

 

ー全部当たり前でしょー

って思う方もいるかもしれませんが、私的に「持っていった方が良いなぁ、あった方が良いなぁ」は、こんな感じです。

もし

「あぁ〜なるほど、それあった方が良いかも」

と、参考になった方がいれば幸いです。

人生一度キリです、皆さん良い旅を!

『旅』いいですよね

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

海外で病気になったら!?オススメ海外旅行保険【三井住友海上 ネットde保険@トラベル】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。さて、日本ではいよいよゴールデンウィークですね。先日

記事を読む

コロナ禍で差が出る接客サービスについて

皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今回は、最近のプライベートで感じた接客サービスについて

記事を読む

世間は4連休!Workationで関西へ!前編

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。いよいよ東京オリンピックも始まり世間は4連休!自営業に

記事を読む

「私は死んでいる」自分の葬式で、夫が人生最後のジョークで妻を笑わせる 「ハロー?ハロー?ハロー?私を出して下さい!」@HUFFPOST(10月15日)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は久しぶりの保険とはぜんぜん関係ないお話。「私は死

記事を読む

保険セールという生き物の「ホンネ」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険セールのホンネ」についてお話したいと思いま

記事を読む

独立も投資を始めるのも自身の「決断」!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今回はこれから独立とか転職したい人にはちょっと耳の痛い

記事を読む

「解約」「トラブル」「クレーム」の対処ほどより迅速に、丁寧に

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 「解約」「トラブル」「クレーム」の対処ほど

記事を読む

日本人の76%はパスポートを持っていない

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は日本人のパスポート保有率ついてお話をしたいと思

記事を読む

日本人の夢(目標)の持ち方

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本人の夢(目標)の持ち方』についてお話した

記事を読む

させていただきます症候群@気になる言葉使い「〜させていただく」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は保険とは関係ありませんが、以前ブログでお話した「

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑