隣の“シャカ男”@機内にて
公開日:
:
my life
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
以前、ある空港の保安検査での出来事をブログに紹介したことがあります。今日も旅の時のネタを少し。。。
今日は保険の情報ではありません、完全に横道です。
日本国内の飛行機移動であれば、皆さんもおおよそ1〜2時間程度の移動が多いかと思います。
まぁ、この程度の時間だとそこそこのことはガマンも出来ますね。エコノミーの狭いシートも全然平気(私は)
ところが国際線ともなると短くても3〜4時間から長い時は数十時間にもなり、特に数十時間のエコノミーの機内はツライですよね。しかし、背に腹は変えられないとガマンするわけですが、先日更なる不幸が私の身に。。。
隣に座った日本人の20代前半と思しき若者が“シャカ男”でした。
【シャカ男】
・分類: 若者言葉
・読み方:シャカオ
「シャカ男」とは大音量で音楽を流しヘッドフォンから音漏れしている人物の事。
ヘッドフォンから漏れる音が「シャカシャカ」と聞こえることからこの名が付いた。
特に電車の中でこのシャカ男に遭遇すると言葉には出さなくとも非常に不快に感じる人も多い。
「第3回『もっと明鏡』大賞 みんなで作ろう国語辞典!」の最優秀作品賞の言葉。
気にならない人もいると思いますが、私は“ダメ”。とにかく“ダメ”。
機内ではPCを開いてブログを書いたり(ちなみに、このブログも機内で書いてます)、簡単な書類作業をしたり、もちろん少し眠ったりするわけですが、あのこぼれ漏れる『シャカシャカシャカシャカ・・・』そんでもって、時々『ゴォ〜〜〜』とかね、もう完全に気が散ってダメなんです。集中出来ないし、寝れない。。。
特に、“そうゆう音量”で聞く人に限って、最初から付属のイヤホンを使ってたりしてます。あれ、漏れまくります。多少でもお金を払って買うイヤホンは、付属品に比べれば音漏れは少なくなりますが、この手の人達は音質は関係ないんでしょうね。
そんな時の対処方法としては自分自身がイヤホンをして映画でも見れば良いんでしょうけど、その時に乗った機材がまた不運にも!?最新式らしく、座席前や前方にあるモニターボードが機内には一切なく、機内Wi-fiを使って自分のスマホやタブレット、PCで、あのモニターに出てくるフライト案内や、映画を観たり、雑誌を見たり、音楽を聴くようになっています。機内にWi-fi環境を作るだけで、全座席に必要なモニターが不要なわけですから、その分のコストカットはもちろん、恐らく機体の軽量化にもつながり燃費向上の意味でもその効果は大きいんでしょうね。時代の流れから考えると今後、各航空会社の多くの機材はこのように変わっていくのかな?そうなると、ITリテラシーの低い人は同じ料金を支払っていても、受けられるサービスが変わってくる時代になるのでしょう。そもそも「ガラケー」ではこのサービスが受けられませんしね。
で、これを利用するには最初にちょっとした設定があるのですが、電波はかなり不安定で、この時点でいつものネット環境に慣れている私達にとってはあまり使い物になっていない感じではありました。なんとか映画が観れる状態まで辿り着き、いざ観始めると。。。
“字幕なし”
はい、「チーン」です。しゅーりょー
意気消沈し、仕方なく「シャカシャカシャカシャカ」をBGMに作業することにしましたがもちろん、そんな状況で仕事がはかどることもなく、ドッと疲れだけが残る結果に。。。
もし、メーカーの方がこれを見ていたら私からのお願い
音量がこぼれない程度に、イヤホンにリミットかけてもらえませんか?
他人はもちろん、そもそも自分の耳にも良くないでしょうし。
皆さんはどうかはわかりませんが、世の中には“あの音”をとても不快に思う人がいるということを是非わかってもらいたいものです。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
皆さんは知ってました?@「パスポート」の取得費用が1万6千円かかるなぜ〈東洋経済オンライン9月15日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『皆さんは知ってました?@「パスポート」の取得費
-
-
「私は死んでいる」自分の葬式で、夫が人生最後のジョークで妻を笑わせる 「ハロー?ハロー?ハロー?私を出して下さい!」@HUFFPOST(10月15日)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は久しぶりの保険とはぜんぜん関係ないお話。「私は死
-
-
「書類のほう送らせて頂きます」@どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気になる「〜のほう」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気にな
-
-
「いやぁ〜〜暑いですねぇ〜」ちょっと涼しく感じる”気休め”キャンディー
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はちょっと一息。。。の話題、『ちょっと涼しく感じ
-
-
「道順を聞いてくるタクシー運転手はアリか?ナシか?」私は。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『道順を聞いてくるタクシー運転手はアリか?ナシ
-
-
2019年を振り返って
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。毎年のことですが、12月31日ですので。。。今日はこの
-
-
コロナでルールに従う人とそうでない人の違い
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。東京など1都4県が緊急事態宣言の延長と新たに2県が加わ
-
-
保険の見直し後20年、気付いてみたら数百万円のお金が貯まっていたクライアントさん
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険の見直し後20年、気付いてみたら数百万円
-
-
『今は働いてるから払えるけど、これから何十年も払えるかどうかわからないよね〜』老後資金について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「老後資金の準備のタイミング」についてお話したい
-
-
『懸命に生きる子どもたち』を読んで
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は少し保険とは関係のないお話です。「懸命に生きる