海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

「書類のほう送らせて頂きます」@どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気になる「〜のほう」

公開日: : 最終更新日:2019/05/25 my life

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は『どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気になる「〜のほう」』についてお話したいと思います。

保険とは関係ありませんが、保険以外の記事もけっこう多く読まれたりするので、たまに書いたります。

で、意外とそのほうがリアクションが多かったります(笑)

 

実は個人的にはずいぶん前から気になっていました(気持ち悪かった)のですが、先日「マナー研修」なるものを受講する機会があり、その際に講師の方(これはホウではなくカタと読んで下さい)からも『最近特に多い』事例として挙がっていたのが

 

〜のほう

 

の使い方。

例えば、、、

 

「書類のほう送らせて頂きます」

 

違和感を感じない方は注意したほうが良いですよ。

 

『〜のほう』

これは、大きく以下の意味があります。

 

だいたいの方向や方角を指す意味

植物が太陽のほうへ向く

北のほうに行く

 

部門・分野を指す意味

将来は政界のほうへ進みたい

仕事のほうは順調だ

 

2つ以上ある物の中から1つを指す意味

あなたのほうが正しい

白のほうが似合う

 

「どちらかというとこっち」という意味

猫は苦手なほうだ

パソコンは得意なほうだ

 

 

なので、、、

 

書類のほう送らさせて頂きます

→書類を送らせて頂きます

 

コートのほうお預かりします

→コートをお預かり致します

 

私のほうで準備します 

→私がご準備致します

 

本社のほうへ確認します

→本社へ確認致します

 

担当の〇〇のほうからご連絡させて頂きます

→担当の〇〇のからご連絡致します

 

となります。

あえて強調するために「〜のほう」とするテクニックもあるようですが、基本的にはビジネスの現場では好まれない傾向(間違っている)とされているようです。

 

 

かなり前の話ですが、詐欺師が

 

消防署のほうから来ました

消化器を設置していないと危ないので買って下さい

 

という笑い話のような例えがありますが、これは、、、ある意味正しい使い方です。

消防署の人間ではなく、消防署の方向から来たと言ってますからね(笑)

 

言葉は正しく使いましょう(自戒も込めて)。

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる @ を読んで

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、あるFacebookの投稿についてお話しようと

記事を読む

WindowsとMac

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はちょっと脱線してPCのお話です。 最初

記事を読む

「私はこれをされたら人を信用できない」を3つあげてみて下さい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『私はこれをされたら人を信用できない』についてお

記事を読む

「お金ってどうやって殖やしたらいいの?」と、お子さんに聞かれたら何て答えますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。「お金ってどうやって殖やしたらいいの?」と、お子さん

記事を読む

保険セールという生き物の「ホンネ」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険セールのホンネ」についてお話したいと思いま

記事を読む

世間は4連休!Workationで関西へ!後編

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。前回のBlogでは世間は4連休!Workationで関

記事を読む

ご相談頂く皆さんへ「感謝」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、近況報告と皆さんへのお願いです。 お

記事を読む

『今は働いてるから払えるけど、これから何十年も払えるかどうかわからないよね〜』老後資金について

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「老後資金の準備のタイミング」についてお話したい

記事を読む

京都から札幌へ〜立場をとる事が見え方感じ方が大きく変わる〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週は京都で勉強会講師でしたが第2回海外投資勉強会講師

記事を読む

日本人の夢(目標)の持ち方

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『日本人の夢(目標)の持ち方』についてお話した

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑