「書類のほう送らせて頂きます」@どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気になる「〜のほう」
公開日:
:
最終更新日:2019/05/25
my life
今日は『どっちのほうなんだそれは!?最近とっても気になる「〜のほう」』についてお話したいと思います。
保険とは関係ありませんが、保険以外の記事もけっこう多く読まれたりするので、たまに書いたります。
で、意外とそのほうがリアクションが多かったります(笑)
実は個人的にはずいぶん前から気になっていました(気持ち悪かった)のですが、先日「マナー研修」なるものを受講する機会があり、その際に講師の方(これはホウではなくカタと読んで下さい)からも『最近特に多い』事例として挙がっていたのが
〜のほう
の使い方。
例えば、、、
「書類のほう送らせて頂きます」
違和感を感じない方は注意したほうが良いですよ。
『〜のほう』
これは、大きく以下の意味があります。
だいたいの方向や方角を指す意味
植物が太陽のほうへ向く
北のほうに行く
部門・分野を指す意味
将来は政界のほうへ進みたい
仕事のほうは順調だ
2つ以上ある物の中から1つを指す意味
あなたのほうが正しい
白のほうが似合う
「どちらかというとこっち」という意味
猫は苦手なほうだ
パソコンは得意なほうだ
なので、、、
書類のほう送らさせて頂きます
→書類を送らせて頂きます
コートのほうお預かりします
→コートをお預かり致します
私のほうで準備します
→私がご準備致します
本社のほうへ確認します
→本社へ確認致します
担当の〇〇のほうからご連絡させて頂きます
→担当の〇〇のからご連絡致します
となります。
あえて強調するために「〜のほう」とするテクニックもあるようですが、基本的にはビジネスの現場では好まれない傾向(間違っている)とされているようです。
かなり前の話ですが、詐欺師が
消防署のほうから来ました
消化器を設置していないと危ないので買って下さい
という笑い話のような例えがありますが、これは、、、ある意味正しい使い方です。
消防署の人間ではなく、消防署の方向から来たと言ってますからね(笑)
言葉は正しく使いましょう(自戒も込めて)。
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
関連記事
-
-
今年初の福岡へ〜キーマンを見つけるには?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今年初の福岡にきております。羽田から1.5時間ほど、空
-
-
「日本人はストレスなくていいね」@ある外国人との会話
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『ある外国人との会話』についてお話したいと思い
-
-
スーツ以外に私が気をつけていること「靴をキレイに」「爪をキレイに」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日から3連休の方も多いと思いますが、皆さんいかがお
-
-
岐阜「柳家」へ初訪問!立地に囚われない名店の魅力とは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。3月に入りましたね!そろそろ暖かくなってきて欲しい今日
-
-
証券分析(法人)した最悪なケースの一例「理解不能な契約に切り替える生保レディ」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。私はこのブログの中で「悪口」と取られられてしまいそう
-
-
その前にやることあるだろう@「幼児教育・保育無償化 10月から、大学無償化 20年4月から 」〈日経新聞〉5月10日 」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「幼児教育・保育無償化 10月から、大学無償化
-
-
GWも遊びに仕事に全力で取り組もう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。GW後半戦、皆さんいかがお過ごしでしょうか?前回のBl
-
-
「誰かが決めたルールの元での仕事(商売)」「誰かにルールを勝手に変更されてしまう仕事(商売)」はキツい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「誰かが決めたルールの元での仕事(商売)」「誰
-
-
このブログの読者は「老後破綻(破産)」しちゃいけない
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「老後破綻(破産)」に関するお話をしたいと思い
-
-
「今のドル円レートでは契約する気がしない」と言う人へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「今のドル円レートでは契約する気がしない」と