「今のドル円レートでは契約する気がしない」と言う人へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『「今のドル円レートでは契約する気がしない」と言う人』についてお話したいと思います。
このような方には、よくこのように質問しています。
「今のドル円レートでは不利だから契約する気がしません」
「では、1ドルが何円だったら◯◯さんは契約をされるんですか?」
「今よりも円高になったら」
「それは具体的にはいくらですか?」
「1USD、◯◯円くらい」
「そのレートであれば有利だという根拠はなんですか?」
答える人はほとんどいません。根拠はないんです。感覚です。
私も、約20年前に保険業界に身をおいてから、これまでの間に1USD=70円ほども経験しましたし、120円台も経験しました。
1USD=200円の頃は、約30年後に70円台にまで円高になるとわかっていた人はいないはず。
70円台の時に10年も経たずしてまた120円の円安に戻るとわかっていた人もいないはずです。
為替は結果的に後になって「あの時は円安だった」「あの時は円高だった」とわかるもので、予想はしていても、こればかりは誰にもわかりません。
で、その予想=根拠ですら、多くの方が特に根拠のない”感覚”です。日本人の金融リテラシー(お金に関する知識)の低さは他国に比べても、かなり低いことがレポートされていますが、それでもなお、何故それほど自分の感覚を信じられるのでしょう?
*日本人の「金融リテラシー」
そして、この類の方々の共通しているのは
「自分がドルに変える時は円高で、円に変える時は円安で」
という思いが非常に強いと感じます。
”そんな都合の良いこと”って皆さんも思うでしょうけど、ホントにそう思っている人が多い。
「自分がドルに変える時は円安で、円に変える時は円高だったらどうしよう」
という不安を抱えてるんですね。そんなことは今はわかりません。わかっていたら・・・大金持ちです。
裏を返せば、これこそが「金融リテラシーの低さ」でもあります。
為替のタイミングを図ることを否定はしませんが、そればかりにフォーカスしてはダメです。
そのタイミングを図っている間も、日本では金利ゼロですからね。そのタイミングが来なかったらまったく金利がつかないわけです。
ご相談頂ければ、皆さんにとって最も良いと思われる方法をアドバイス致しますので、わからないことはお気軽にご相談下さい。
私の為替の考え方・予想
人口はその国のチカラです。世界の人口に対する日本の人口は、日本のチカラを示します。これまで歴史上、人口が減って経済が良くなった国はありません。そして、国のチカラとは自国通貨のチカラでもあります。
円安です。
150円以上の円安はそう遠くない将来と考えています。200円台も十分に視野に入れています。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
「選択制確定拠出年金」の驚くべき利回り【40歳のケース】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『企業型選択制確定拠出年金の利回り【40歳のケー
-
クイズ:「差額ベッド代」がかかるのはどのケースでしょう?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「差額ベッド代」に関するお話です。 ま
-
地元出身者をイラッとさせる「言ってはいけない一言」@TRiP EDiTOR
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は私の大好きな休日ネタを。。。保険以外のネタの方が
-
5,000万円を『税金ゼロ』で贈与@終身医療保険を使った相続対策
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「終身医療保険を活用した相続対策」についてお話
-
コロナ禍で差が出る接客サービスについて
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。今回は、最近のプライベートで感じた接客サービスについて
-
「お〜い、みんなぁ大丈夫ですかぁ〜?」金融資産なし世帯30.9%(2016年 家計の金融行動に関する世論調査)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「家計の金融行動に関する世論調査 2016年結果
-
「生活設計に関するデータ」〜医療編②【がん・脳梗塞・心筋梗塞・先進医療】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。シリーズ「生活設計に関するデータ」今日は医療編②です。
-
優秀なパート労働者ほど働く時間を短くしなければいけい矛盾
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『優秀なパート社員ほど働く時間を短くしなければい
-
資格やポジショントークで生きていけない時代
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日、39都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。ま
-
極論で言えば「保険は貧乏人が入るもの」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険は貧乏人が入るもの」についてお話したいと思