K2 College

日本人の「金融リテラシー」

公開日: : 最終更新日:2016/02/17 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は日本人の「金融リテラシー」に関するお話です。

 

金融リテラシーとはお金に関する知識・判断力のことです。この金融リテラシーに関し金融庁は

ー現代社会では金融との関わりを持つことは避けられません。「生活スキル」として金融リテラシーを身に付ける必要があります。そして、国民一人ひとりの金融リテラシーが向上すれば、結果として、健全で質の高い金融商品の提供の促進や、家計 金融資産の有効活用にもつながり、公正で持続可能な社会の実現に役立ち得ると考えられますー

と、言っています。

で、金融広報委員会が平成20年に全国の20歳以上の男女個人 4,000 人を対象に行った消費者アンケート調査が面白い結果となっているのでご紹介したいと思います。

 

まず、金融全般についての知識水準の自己評価について質問したところ、ほとんどのジャンルで

「ほとんど知識がないと思う」「どちらともいえない」と答えています。

金融全般についての知識水準の自己評価

で、金融知識が十分でないと考える理由は

金融知識が十分でないと考える理由は

という驚く結果

更に、金融関連用語の認知度においては

金融関連用語の認知度

何と「予定利率」を7割以上の人がわかっておらず、分散投資は8割以上です。

 

これを物語るような結界があります。

「Mastercard」って皆さんご存知ですよね?

そのMastercard社が2012年にアジア/太平洋地域のオーストラリア、中国、香港、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ、ベトナム、14カ国の18歳~64歳の消費者計6,904人を対象に基本的な金銭管理スキル、投資に関する知識、財務計画能力の財務リテラシーに関する3つの項目について消費者調査した結果、日本はなんと14カ国で最下位です。

スクリーンショット 2015-03-24 14.35.05

ーここまで酷いとは

これを読んで頂いている皆さんも驚きの結果ではなかったでしょうか?

 

遠い遠い昔話のように聞こえるかもしれませんか、昭和21年にいわゆる”デノミ”が日本でもありました。たった70年前の出来事です。今、日本が抱えている問題を考えると何が起こってもおかしくない状況であることは周知の通りかと思います。

*「預金封鎖」と「デノミネーション」

 

”知らなかった”では誰も責任を取ってくれません。皆さんの大事な資産は自分で守り殖やしていきましょう。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしている。。。かも

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「某外資系保険会社、日本撤退か?」の話題です。 

記事を読む

これがわからない人は「積立年金(投資)」をしてはいけない!投資信託の平均保有期間2〜3年という事実

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「投資信託の平均保有期間は2〜3年という事実」

記事を読む

FPと名乗る「ポジショントーク」に振り回されてはダメ!〜「ポジショントーク」とは?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はFP(ファイナンシャル・プランナー)の「ポジシ

記事を読む

保険業界は「紙」だらけ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「保険業界は紙だらけ」についてお話したいと思いま

記事を読む

”ご乱心”日本生命「ライフプラザパートナーズ(ほけんの窓口グループ)」をお買上げ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。このブログもお陰さまで多くの方に読んで頂けるようになり

記事を読む

アクサ生命「ユニット・リンク」と、あんしん生命「マーケットリンク」を比較する

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はアクサ生命「ユニット・リンク」と2017年8月2

記事を読む

実は「海外積立年金」をやっている保険屋さんも多い

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「海外積立年金」をやっている保険屋さんが多いこ

記事を読む

「住宅ローン」「保険」・・・固定のものが良いか?変動のものが良いか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日「確定・固定のもの」「不確定・変動なもの」につい

記事を読む

「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、当時私が行っていたセールス手法をお話します。前

記事を読む

海外積立投資でマイルを貯めよう!〜いずれ海外行く時のために〜

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。もう9月も最終週!だんだん明るい時間が少なくなってきて

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑