”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は「国立大学授業料値上げ」についてお話をしたいと思います。
あなたの学資保険大丈夫ですか?
文部科学省が2015年の12月に、年間約54万円の国立大学授業料を2031年度には93万円程度に上がる(上げる?)という試算をしているのをご存知でしたか?
教育費「16年後に39万円値上がり」「現在の172%、1.7倍」
理由はいろいろと”能書き”があるようですので、そちらをご覧頂くとして、とにかく”その方向”に行く可能性が大きいわけですね。国立の学費がこれだけ上がるということは私立ももちろんスライドして上がるはずです。
消費税が上がり、相続税率が上がり、社会保険料が上がり、、、この日本という国は残念ながらそうなるでしょう恐らく。下がっているのは法人税率くらいといったところでしょうか。
*「生活設計に関するデータ」〜生活編②【教育・結婚・マイホーム】
さて、そこで・・・
皆さんの加入している、または加入を検討している「学資保険」は16年後にいくら殖えますか?何%殖えますか?
契約年齢や払込方法や期間、受取り方などの諸条件で違ってきますが、現在日本で販売されている「学資保険」では110%程度。低解約返戻金型終身保険などを使った「学資プラン」でもほぼ同じようなもの。一時払や全期前納のようなプランで120%くらいになるくらいです。
*国内生命保険ランキング
関連記事
-
-
相談事例:無料相談の会社のプランナーさんに医療保険「メディカルキットNEO」、年金保険「こだわり個人年金」を勧められています(女性 46歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販売停止による影響と今後
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『今までで最もノンビリした3月@「節税保険」販
-
-
どうなる?AIG富士生命「AIG 生命保険事業日本撤退」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「AIG 生命保険事業日本撤退」のニュースについ
-
-
シリーズ資産形成 【第3回】投資について
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 「資産形成」3回目の今日は「投資について」です
-
-
最近CMで見る『iDeco(イデコ)』でもあなたの元にセールスに来る人はいない(多分)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「iDeco(イデコ)」のお話をしたいと思いま
-
-
業界初「損害確認の立会い調査オンライン予約システム」@AIG損保(12月6日 プレスリリース)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『業界初「損害確認の立会い調査オンライン予約シス
-
-
少額保険会社が粉飾決算「保険金支払い社員が自腹」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『少額保険会社が粉飾決算「保険金支払い社員が自腹
-
-
「ステージ0でも全摘が多い」乳がん(ステージ1)で入院中の保険レディとのLINE
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「ステージ0でも全摘が多い」乳がん(ステージ
-
-
パート労働者の7割が意識する「130万円の壁」「106万円の壁」とは?(ちなみに103万円の壁も)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『パート労働者の7割が意識する「130万円の壁」
-
-
メットライフの円建終身保険がヤバい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はメットライフ生命の終身保険について少しお話しよう