相談事例:投資家でもないし、預貯金もたくさんないですが相談して良いものかと思いつつ、思い切って問合わせしてみました(シングルマザー 38歳 会社員)

公開日: : 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

シングルマザーの方からですが、ご相談頂いて良かったです。お金を殖やすための大事な資金に金額の大小など関係ありませんからね。

 

【質問】

少し前に子供が生まれたので保険の見直しで2件相談したのですが、今の自分にあってるのかが判断できずにいます。

ここにたどり着いたのは、学資をドル建保険を勧められた時に、資産の分散と言われたのですが、ちゃんと学資金を確保できるのか心配になって、調べてたらたどり着きました。

投資家でもないし、預貯金もたくさんないですが相談して良いものかと思いつつ、思い切って問合わせしてみました。 よろしくお願い致します。

 

【回答】

少し前に子供が生まれたので保険の見直しで2件相談したのですが、今の自分にあってるのかが判断できずにいます。

残念ながら多くの保険セールス(FP)はより手数料の高い商品をススメる傾向にありますから、無理もありません。

特に学資保険は「手数料の悪い保険」の代表ですから、あまりススメしないセールスも多いと思います。

*FPと名乗る「ポジショントーク」に振り回されではダメ!~「ポジショントーク」とは?

ここにたどり着いたのは、学資をドル建保険を勧められた時に、資産の分散と言われたのですが

学資資金としてだけではなく、今後は日本円だけを持つことのほうがリスクであると考えていますので、資産の一部を外貨、特に世界の基軸通貨である米ドルを持つことは、通貨分散においても非常に大切なことです。また、日本国内だけではなく海外に一部の資産を持つことも、リスク分散のためにはとても重要です。

*「預金封鎖」と「デノミネーション」

*それでも”円”だけを持ち続けますか?【外貨を持ったほうが良い理由】①

 

ちゃんと学資金を確保できるのか心配になって、調べてたらたどり着きました。

「通貨分散すること」と「ちゃんと学資金を確保できること」の両方が出来なければ意味がありませんね。

日本で販売している外貨建の保険商品は「通貨分散」としては多少有効ですが「殖やすこと」においては残念ながらほとんど期待できません。

「通貨分散」と「確実に殖やす」この2つを両立するには「海外積立年金」がオススメです。

特に確実に殖やすことができる「140%元本確保型年金プラン」は◯◯さんのニーズに合っていると思います。

 

「海外積立年金」は2種類あります。

1)「変額年金プラン」

ボーナス金利を積立額に応じて1~5%/年必ずもらいながら、世界にある200本ほどあるファンドからポートフォリオを組んで積立投資するものです。ご自身でポートフォリオを組み、運用することもできますが、弊社の推奨するポートフォリオで運用することも可能です。

仮に月々250USD(約30,000円)を積立られる場合、海外積立年金ではボーナス金利(固定金利)1%が満期まで必ずついてきます。弊社でご紹介しているご参考ポートフォリオで積立をする場合には過去10.2%/年の運用ができているので、過去のパフォーマンスで殖やしていければ、積立最大年数の25年後満期時には、複利運用やボーナス金利によって以下のようなパフォーマンスシミュレーションとなります。(*1USD=120円)

・25年積立総額:250USD(約30,000円)✕12✕25=75,000USD(約9,000,000円)

・25年後満期想定額(10%運用):295,397.40USD(約35,448,000円)

・返戻率:393.9%

 

2}「140%元本確保型年金プラン」

15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。

お子さんが高校~大学を私立に通うと考えると約1,000万円ほどは用意しておきたいところだと思います。

*「生活設計に関するデータ」~生活編②【教育・結婚・マイホーム】

 

仮に、約1,000万円を15年後に確保するためには、月々約40,000円を積立ていけば可能です。(*1USD=120円)

・330USD(約40,000円)✕15年=59,400USD(約7,128,000円)

・15年後:59,400✕140%=83,160USD(最低保証 約9,979,200円)

・返戻率:140%最低保証

 

投資家でもないし、預貯金もたくさんないですが相談して良いものかと思いつつ、思い切って問合わせしてみました。

ご不明な点などありましたら、またいつでも遠慮なくご連絡ください。

 

Point

大事な資金に金額の大小は関係ありません。皆さんもぜひご相談下さい。

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:インフレに対応した、リスク(破綻,元本割れ等)の低い年金保険を探している

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:住友生命の個人年金「たのしみワンダフル」この保険に免除特約はありますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例:日本居住者でもアメリカで診査を受けると加入できるとあり、興味があります(39歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:ご相談メールの翌日はクレームメール?@初めての相談ケース

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:ドル建終身保険よりも利回りが良くて元本保証のある貯蓄先を探していたとき、インターネットでS&P500インデックスを見つけました。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:マイナス金利になったので、保険料控除を目的で個人年金の加入を検討しています(夫29歳 妻27歳)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:変額終身保険「ユニット・リンク」でお金を増やすのは得策ではありませんか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:マニュライフの個人年金、メットライフのドルスマートを薦められています(44歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回はもうひとりの保険アドバイザーが相談依頼を受けた事

記事を読む

相談事例:プルデンシャル生命のリタイヤメントインカムに加入中。あまり考えずに加入してしまったと後悔している(28歳 男性 会社員)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:現在の貯金額は保険の返戻金が殆どなので、保険より貯蓄にシフトしたい(46歳 公務員 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑