相談事例:マイナンバー制度は預金封鎖の布石ですか?
公開日:
:
最終更新日:2016/10/13
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は相談事例を紹介したいと思います。
【質問】
マイナンバー制度は預金封鎖の布石ですか?
【回答】
マイナンバー制度が預金封鎖の布石である可能性は十分に考えられるかと思います。
ご存知かと思いますが、日本は昭和21年に「預金封鎖」と「デノミネーション」を行った過去があります。これをまたこの時代にするかどうかはわかりませんが、”するかしないか”ということと”安心”であることは別の問題です。今後の日本(特に経済面)に不安材料があることは既にお感じになっているのではないかと思いますが、不安材料がある以上、全資産を日本国内に、すべて日本円で持つ、または形成するのではなく、一部を「海外に」「外貨で」リスク分散しておくことです。すべてを海外にということではありません。分散です。
*「預金封鎖」と「デノミネーション」
この手の話をすると否定的な回答をする方も中にはいらっしゃいますが、日本人のパポート保有率を見てもわかるように、日本人の8割近い方がパスポートすら持っておらず、海外に縁のない非常に「情報コントロール」がしやすい、されやすい状況にあります。そんな海外に縁のない、ましてや行ったことのない人に”海外”のことや、最近「パナマ文書」で騒がせている”オフショア”のことを聞いたり、相談したところで”的を得た答え”など返ってくるわけがなく、たいていの場合”否定的”なことを言われるのがオチでしょう。
*日本人の76%はパスポートを持っていない
しかしここ数年、海外にお金を移動している人は倍増していて、平成25年度から26年度にかけては、わずか一年で約1.5倍となっています。海外にお金を送金する件数は明らかに増えています。一時期は「節税(脱税?)」目的で海外にお金を移動しているような話もありましたが、決して「節税」(ましてや、脱税)のためではなく、日本国内にすべての資産を持つことのリスクを分散する目的で、海外にお金を移動しています。
*知らないのはあなただけ!?海外にお金を移動している人は急増している
Point
保険の相談はもちろん、海外に口座を開設するお手伝いもしていますので、お気軽にご相談ください。
年々厳しくなってきていますのでぜひお早めに!
*「HSBC口座開設」…厳しくなってますよ
無料直接相談はこちらから
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
相談事例:東京スター銀行の勧めで三井住友海上プライマリー生命「かがやき、つづく」ソニーライフエイゴン生命「ダブルアカウントⅡS」を契約。こんな保険は二度と申し込みません。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(32歳 女性 病気休職中):結婚などの人生のイベントを機に加入しようと思っていましたが、保険に何も加入しておりません
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:海外年金などは、一度海外に行って契約となるんですか?1万くらいから可能なんですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:運用をトータルで見てもらいたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:生命保険って必要でしょうか?(30代主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb
-
-
相談事例(32歳 女性):日本生命の『ニッセイみらいのカタチ』の年金積立を始めてるんですが、マニュライフ生命『こだわり個人年金(外貨建)』を勧められました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相手のことを考えて真剣にアドバイスすれば結果は自然ついてくる
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨日は久々に大きな地震がありましたね。10年前の東日本
-
-
相談事例:アクサ生命の保険「ユニット・リンク」を勧められ、検討しているところです
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(43歳 女性 保険セールス):「入りたくなるような保険がないな~」と思っていたところ、本当に為になること、思っていたことが書かれていてありがとう!と思いました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:プルデンシャルの担当者に『社会人としてありえない、解約にサインがいるから会って謝れ』と言われた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質