「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険(メディカルキットR)」どっちが得か?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は「掛捨医療保険」と「保険料が戻ってくる医療保険(メディカルキットR)」どっちが得か?を解説したいと思います。
使わなかった分の保険料が戻ってくる医療保険の方が何となく”お得”なイメージがありますが、さて実際はどうでしょう。
では通常の掛捨医療保険の方は、保険料の安さで人気のオリックス生命「新Cure」で試算し、あんしん生命「メディカルキットR」と比較してみます。
*10月2日リニューアル〜オリックス生命 医療保険「新CURE」
*医療保険を「とりあえずタダ」にする?東京海上日動あんしん生命「メディカルキットR」
尚、保険料の累計は東京海上日動あんしん生命に合わせ、当該保険年度の最終日で計算します。
仮定)女性 35歳(60日型終身医療保険)
1)オリックス生命「新CURE」終身払
特約・三大疾病入院無制限・七大疾病入院120日・先進医療・保険料払込免除あり
2)オリックス生命「新CURE」60歳払
特約・三大疾病入院無制限・七大疾病入院120日・先進医療・保険料払込免除あり
3)東京海上日動あんしん生命「メディカルキットR」終身払(60歳時還付金)
特約・三大疾病入院無制限・先進医療(10年更新)・保険料払込免除なし
保険(保障)をいつまで継続するか?(いつ亡くなるのかを含む)
入院や手術給付金を60歳までにいくら受取るか?
三大疾病払込免除の状態に「なるか?ならないか?」「なる場合はいつなるか?」
今の時点でどうこう考えても、どれが得かはわかりません。
Point
日本人の生涯入院日数をご存知でしょうか?
85歳に亡くなった方の生涯平均入院日数は約40日、90歳に亡くなった方の生涯平均入院日数は55日です。医療保険やがん保険に加入していたことで“本当に良かった”という方もいらっしゃいますが、医療保険契約者全体でいえばほとんどの方が「払ったよりも貰ってない」いません。つまり、保険会社にとって非常に利益率の高い商品なんです。
保険は損得だけのことではありませんが、ただでさえ国の制度によって強制的に毎月保険料を支払っているわけですから、更にこれに加えて民間の保険会社の医療保険に加入するのであれば、本当に加入が必要かどうか?こういった社会保障の制度も鑑みながら保険契約の検討をされてはいかがでしょうか。お勤めの方でしたら会社の福利厚生などが充実している場合もありますので、そちらも確認してみると良いでしょう。
*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは
関連記事
-
-
米国生命保険研修「インフレヘッジをしないファイナンシャルプランニングはNG」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、先日参加してきた米国生命保険の半日研修について
-
-
『児童手当』を使って学資準備
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『児童手当』についてお話したいと思います。&nb
-
-
「学資資金や老後資金に”米ドル”で準備なんて、為替リスクが・・・」と言う人へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『「学資資金や老後資金に”米ドル”で準備なんて
-
-
「預金金利しか受取っていない人」「信じれるのは預貯金のみの人」の末路
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日「預金金利しか受取っていない人」「信じれるのは預
-
-
「プロのファイナンシャルプランナー」ってなんだ?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『プロのファイナンシャルプランナー』についてお話
-
-
インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き飛びます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は「インフレ対応していなければ、あなたの保険は吹き
-
-
生前贈与〜その4「生命保険活用」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。前回に引き続き『生前贈与』についてお話したいと思います
-
-
そもそも「生命保険」って?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。これから生命保険を語っていく上で、そもそも保険という商
-
-
今後は日本国内だけではなく海外の商品も含め選択できる時代が来る@米国生命保険に加入した日本人のペナルティ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『今後は日本国内だけではなく海外の商品も含め選択
-
-
実は「海外積立年金」をやっている保険屋さんも多い
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「海外積立年金」をやっている保険屋さんが多いこ