『児童手当』を使って学資準備
公開日:
:
ライフプランニング
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『児童手当』についてお話したいと思います。
児童手当
では、内閣府のHPをご覧下さい。
要は
0歳から高校生になるまで、国の制度によって「お金を支給します」という制度
ってことですね。
概要
財源は、国、地方、事業主(〜3歳)によって賄っています。
支給例
◯ケース1:1歳、2歳の場合
支給対象:1歳、2歳の2人
2人とも3歳未満のため、それぞれ15,000円支給されます。
◯ケース2:4歳、10歳、16歳、19歳の場合
支給対象:4歳と10歳の2人
16歳を第1子、10歳を第2子、4歳を第3子と数えるので、支給額は10歳の子どもが10,000円、4歳の子どもが15,000円支給されます。
◯ケース3:5歳、15歳(中学3年生)、17歳の場合
支給対象:5歳、15歳の子どもの2人。
17歳を第1子と数えるので、支給額は15歳が第2子で中学生なので1万円、5歳は小学校修了前の第3子なので15,000円。
◯ケース4:13歳(中学1年)、14歳(中学2年)、15歳(中学3年)の場合
支給対象:13歳、14歳、15歳の3人
中学生は支給額が一律10,000円ですから、それぞれ3人とも10,000円支給されます。
教育費
調べ元によっても様々ですが、お子さん一人当たり1,000〜15,000万円と一般的には多く言われています。ですから『児童手当』だけでは十分ではないという家庭も多いのが現実ですね。
さらに、、、大学授業料の値上げがほぼ確実となっている今となっては、現時点で言われている以上の教育費が必要なわけです。
「生活設計に関するデータ」〜生活編②【教育・結婚・マイホーム】
”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】
それを少しでも解消す方法としては「金利を付けて殖やす」のが差し当たって一番良い方法だと思います。
140%元本確保型年金プラン
Point
関連記事
-
-
「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「収入保障保険」に加入している方は見直しを』に
-
-
4月からいろいろ値上げしてますねぇ。。。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「4月からの値上げ」についてお話したいと思います
-
-
「米ドル建」と「円建」終身保険どっちが得?②【保障額1,000万円で比較してみる】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。さて、今日は昨日に引き続き”保障額(保険金)1,00
-
-
ホントに安いのか?ライフネット生命CM「ライフネットイングリッシュ 突撃お宅訪問」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『ライフネット生命CM「ライフネットイングリッシ
-
-
「今のドル円レートでは契約する気がしない」と言う人へ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「今のドル円レートでは契約する気がしない」と
-
-
「選択制確定拠出年金」の驚くべき利回り【45歳のケース】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『企業型選択制確定拠出年金の利回り【45歳のケー
-
-
「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、当時私が行っていたセールス手法をお話します。前
-
-
「お〜い、みんなぁ大丈夫ですかぁ〜?」金融資産なし世帯30.9%(2016年 家計の金融行動に関する世論調査)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「家計の金融行動に関する世論調査 2016年結果
-
-
コロナショック保険見直しセミナー動画配信中です(1000円)。
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のGW期間中にオンラインでコロナショック保険見直し
-
-
「慶應」に通わせるといくらかかる?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。昨日、販売終了になるソニー生命の「学資保険」のお話で