”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は「国立大学授業料値上げ」についてお話をしたいと思います。
あなたの学資保険大丈夫ですか?
文部科学省が2015年の12月に、年間約54万円の国立大学授業料を2031年度には93万円程度に上がる(上げる?)という試算をしているのをご存知でしたか?
教育費「16年後に39万円値上がり」「現在の172%、1.7倍」
理由はいろいろと”能書き”があるようですので、そちらをご覧頂くとして、とにかく”その方向”に行く可能性が大きいわけですね。国立の学費がこれだけ上がるということは私立ももちろんスライドして上がるはずです。
消費税が上がり、相続税率が上がり、社会保険料が上がり、、、この日本という国は残念ながらそうなるでしょう恐らく。下がっているのは法人税率くらいといったところでしょうか。
*「生活設計に関するデータ」〜生活編②【教育・結婚・マイホーム】
さて、そこで・・・
皆さんの加入している、または加入を検討している「学資保険」は16年後にいくら殖えますか?何%殖えますか?
契約年齢や払込方法や期間、受取り方などの諸条件で違ってきますが、現在日本で販売されている「学資保険」では110%程度。低解約返戻金型終身保険などを使った「学資プラン」でもほぼ同じようなもの。一時払や全期前納のようなプランで120%くらいになるくらいです。
*国内生命保険ランキング
関連記事
-
-
21歳の会社員に毎月9万円の海外投資って・・・。エセ海外投資アドバイザーには気をつけろ!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。この年末年始は例年になく仕事が詰まっています!年末も3
-
-
もし北朝鮮からミサイルが打ち込まれて亡くなったら「死亡保険金」はもらえる?もらえない?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「北朝鮮からミサイルが打ち込まれて死んだら死亡保
-
-
どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性81.25歳 最高を更新
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性
-
-
1,000円を「損したくない」と思う時、「それくらい」と思う時
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はお金に関する人の心理についてお話をしたいと思い
-
-
2017年10月販売再開〜ソニー生命 個人年金保険
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は2017年10月から販売再開されているソニー生命
-
-
あなたの会社では「退職金」ありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『あなたの会社では「退職金」ありますか?』につい
-
-
「生活設計に関するデータ」〜老後編【生活設計・必要資金・年金】
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。シリーズ「生活設計に関するデータ」今日は老後編です。&
-
-
やってみて「簡易ストレス度チェック」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『やってみて「簡易ストレス度チェック」』につい
-
-
意外に早く出ましたね「節税保険」パブリックコメント(2019年4月11日 国税庁)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『「節税保険」パブリックコメント』についてお話
-
-
保険金は大切な人へのプレゼント@実際にあった保険金支払い事例から『天国からの手紙』
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日はクリスマス!クリスマスと言えば、、、プレゼント!