数社から「逓増定期保険」新たに販売のウワサの中・・・@金融庁、「節税保険」を全面規制へ〈日本経済新聞9月20日〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『数社から「逓増定期保険」新たに販売のウワサの中・・・@金融庁、「節税保険」を全面規制へ〈日本経済新聞9月20日〉』についてお話したいと思います。
でははこちら、日経新聞電子版9月20日付の記事です。
2019年2月末以降をもって販売を一旦停止していた法人向けの商品ですが、今月あたりから各社で販売が再開されています。
ただし、今回の改定により、残念ながらこれまでのような”節税効果”はほぼ壊滅といってもよいほどの状況です。
*図解@最高返戻率85%超の「資産計上期間・割合」計算方法
*図解@最高返戻率「50%超70%以下」「70%超85%以下」の「資産計上期間・割合」計算方法
*「法人向け保険の税務取扱改定」@6月28日 国税庁公表〜10月までがラストチャンス「医療保険短期払」
一方で、以前から低解約返戻金型の逓増定期保険を使った”名義変更プラン”の是非に関して、業界内ではこれまで様々言われてきましたが、6月28日のタイミングで具体的に名言化をしませんでした。きっと、本気で規制しようと思えば何かしら方法はあるような気もするのですが、それを敢えてしなかったことを深読みし、これに関してはしばらくは黙認、または整合性の取れる改正が出来なかったのではないかとの理由で、私なりの解釈では
「まだしばらくはこのプランはOK」
と、推測していました(ただし、一時所得申告は必須)。
*法人保険「名義変更プラン」に関する憶測
そして、先日ブログでお伝えした、マニュライフ生命の「災害保障重点期間付定期保険」
この保険のUSPは”名義変更プラン”。
*そろそろ販売再開、、、マニュライフ生命「災害保障重点期間付定期保険」@名義変更プラン
恐らく、これに追随し新たに販売がウワサされている”この手”の保険の多くは、4年目前後に大きく雑損出が計上されるような設計で、”全損祭り”と言われた1〜2年ほど前に加入した全損保険返戻率ピーク時の雑収入の受皿(出口対策)ニーズとしての商品設計だと思います。
そんなウワサがある中で、このような記事が出るということは、当局はかなり注視し、先回りして牽制しているんでしょうけど、私はこれは
”苦し紛れの脅し”
ではないかと。。。
合わせて、これまでの法改正では「過去遡及しない」のが通常だということも鑑みると尚更のことそう感じます。
「もし、保険で財テクまがいのことをやったら許さないぞ」
と言っているものの、どれをもって”財テク”を目的としていたのか?していないのか?の判断は、明確な規定がされていない以上、契約者に対して規制のしようがない気がします。記事中にありましたが、当初から短期の「解約」を考えていたかどうかなんて、「いや、考えていませんでした」と言われればそれまでですし、いつどこで「解約」をしようがしまいが、それは契約者の持っている当たりまえの権利で、これを規制できるはずがありません。「いついつに解約してはダメ」とは書いてないですからね。契約者はいつでも「解約」できるんです。
ただし、「名義変更」にしろ「解約」にしろ、整合性のある説明ができないと、税務署から「アウト」って言われてしまう可能性はあるので、そのあたりは”抜かりなく”対策することは大切です。
直接相談
こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。
関連記事
-
-
皆さん自民党が大好きなご様子ですが。。。2019年 年金大改悪「給料の60%超が天引き」!?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は年金のお話『2019年 年金大改悪「給料の60%
-
-
AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導入@三井住友海上 12月13日 プレスリリース
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導
-
-
2017年10月17日より実施「5つのがん」治療終了後から加入可能に@東京海上日動あんしん生命
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、2017年10月17日より、東京海上日動あんし
-
-
Go toトラベル使って鳥取へ!経営者同志の引き合わせ
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。7月末からGo toトラベルを使って、Go To Tr
-
-
確定拠出年金「65歳まで加入延長を検討」@厚労省
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『確定拠出年金「65歳まで加入延長を検討」@厚
-
-
FPってそもそもどんなことをする方?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は首都圏は雪!3月下旬なのに、一気に冬に逆戻りとな
-
-
元プルデンシャル生命の営業マンが資産家を殺害?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、9月5日にYahoo!ニュースに掲載されていまし
-
-
Go To使って高知へ!パワースポット巡りしてますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでGo To Travelキャンペーンを
-
-
月105円は重くない!@iDeCoに月105円の壁 重い手数料、算出根拠は不透明〈日経新聞 11月12日付〉
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『月105円は重くない!@iDeCoに月105円
-
-
某外資系保険会社は日本から撤退しょうとしているかも。。。「メットライフ生命」です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日のテーマは「某外資系保険会社は日本から撤退しょうと