どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性81.25歳 最高を更新
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は『どこまで伸びる平均寿命@女性87.32歳 男性81.25歳 最高を更新』についてお話したいと思います。
さて、こちら7月30日付けの日本経済新聞の記事です。
以前も、ブログで詳しく解説しましたが、
*「65歳までに死ぬ確率」「90歳まで生きる確率」@2,000万円貯金問題
*人生100年とは言うけれど・・・どれだけ長生きするか知ってます?
男性
・65歳までに亡くなるのは約11%で、約89%の人は生存
・65歳時点で生存している人(約89%)の平均余命約19年、つまり65歳の男性は平均的には84歳まで生存
・男性の2人に1人(50%)は84歳まで生存
・84歳時点で生存している人(約50%)の平均余命約7年、つまり84歳の男性は平均的には91歳まで生存
女性
・65歳までに亡くなるのは約6%で、約94%の人は生存
・65歳時点で生存している人(約94%)の平均余命は約24年、つまり65歳の女性は平均的には89歳まで生存
・女性の2人に1人(50%)は90歳まで生存
・90歳時点で生存している人(約50%)の平均余命は約6年、つまり90歳の女性は平均的には96歳まで生存
(すべて小数点以下四捨五入)
これは、厚生労働省から出されている平成27年の完全生命表を元にしたデータ。
ということは、この各数字も年々高齢化方向に伸びていているわけですから、本当に『人生100年』が当たり前になる感じですね。
煽るわけではありませんが、やはり長生きになることへの多くの方の心配事は「お金」
「お金のない長生き」は正に「生き地獄」です。
奇しくも「2,000万円問題」を機に、投資や資産運用などへの興味がこれまで以上に向けられているようですが、皆さんはいかがですか?
・いつまでにいくらを目標とするのか?
・そのためには毎月いくら積立てていけば良いのか?
・今できる金額で積立てると、どれくらいの利回りで運用しなければ目標に到達しないのか?
などなど・・・
ご相談頂ければ、皆さんの具体的な数字に沿ってアドバイスしますので、お気軽に問い合わせ下さい。
兎にも角にも、、、
準備はお早めに
関連記事
-
-
「収入保障保険」に加入している方は見直しを・・・今より安くなるかも
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「収入保障保険」に加入している方は見直しを』に
-
-
積立期間中に毎月「円高が進み続けたら?」「円安が進み続けたら?」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は積立期間中に毎月「円高が進み続けたら?」「円安が
-
-
マニュライフ生命保険が行政処分へ!なぜこのタイミングで?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、7月11日に東洋経済ONLINEに掲載されており
-
-
住友生命保険とソニー生命保険が医療保険の分野でコラボ?
こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、8月25日に日経新聞に掲載されていました「ソニー
-
-
逓増定期保険の名義変更プランが終わるかも?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやく暖かい日が続いてきましたね!花粉症が酷いですが
-
-
平成30年4月以前に「定期保険」に加入している方は見直し必須です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『平成30年4月以前に「定期保険」に加入してい
-
-
医療保険が必要な時代になるかも@健康保険組合「解散予備軍」4割
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『医療保険が必要な時代になるかも@健康保険組合「
-
-
AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導入@三井住友海上 12月13日 プレスリリース
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『AIを活用した電話応対スクリプトのシステムを導
-
-
保険業界で生き残れますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『保険業界で生き残れますか?』についてお話した
-
-
コロナ後の後遺症は?仕事はどれぐらいできるか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先日のBlogでコロナに罹っていました・・・もしご自身