何でそんなに多いのか?「外貨建て保険 苦情最多2500件 為替リスク説明不足」@6月17日〈朝日新聞デジタル〉
公開日:
:
最終更新日:2019/06/19
時事ネタ
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。
今日は『外貨建て保険 苦情最多2500件 為替リスク説明不足@6月17日〈朝日新聞デジタル〉』についてお話したいと思います。
ではこちら、6月17日付け朝日新聞デジタルの記事です。
ということで、これまでにも何度か当ブログでもお伝えしてきましたが、過去最多だそうです。
販売件数が伸びているから、当然といえば当然の結果だとは思うのですが。。。
さて、この記事にある「為替リスク説明不足」について。
確かに、外貨建のすべての商品には「為替リスク」がありますが、債務残高は1,000兆円を越え、今後生産人口が減り、それに伴って経済は縮小し、超低金利が続くこの日本において、
すべての資産を「日本円」だけ持つことの方がリスク
だと私は考えています。そのために必要なリスク対策が
通貨分散
です。
円安・円高になって儲かったとか、損をしたということではなく、通貨を分散しておくことが重要です。
そして、最初の保有外貨としては世界の基軸通貨である米ドルをオススメします。
ノルマのため
円建商品では金利が低すぎて見栄えが悪い
そもそも円建商品で販売するものがない
*じゃ、誰を信用する?『銀行・証券の「ノルマ廃止」を信用するな@ダイヤモンド・オンライン(5月22日)』
同じ「外貨建」の商品でも、保険セールスやFP、アドバイザーのアプローチの仕方・説明の仕方次第では「納得の商品」にも「苦情の商品」にもなってしまうんですね。
「外貨建商品」を選択し、一部の資産を外貨で保有することはとても大切なこと
わからないことはお気軽にお問合わせ下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
関連記事
-
-
2021年の出張は熊本からスタート!〜クライアントとの感動の共有をいかにできるか?〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。2021年一発目の出張は熊本からです。実は、この出張は
-
-
国内生保が売り上げ減少でも安泰な理由
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。昨年同月では生保の前期決算、11社が増収から一転、昨晩
-
-
日経平均3万円突破!こういう時にどう考え、行動するかで投資も仕事も変わる?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ついに、日経平均株価、3万円越えしましたね!コロナ禍で
-
-
予言的中!全額損金の節税保険に”金融庁が「待った」”
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『全額損金の節税保険に”金融庁が「待った」”』
-
-
最近では「ESG」や「SDGs」というワードが、必ず毎日どこかしらで見掛けます
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『最近では「ESG」や「SDGs」というワードが
-
-
「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えられますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『「天皇の仕事って何?」と聞かれてどれだけ答えら
-
-
やたら面会を求めてくる人とは面談しませんw
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今年があっという間に半分終わりそうですね・・・。個人的
-
-
現状に満足せず、次の一手を打とう!
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。以前のBlogで自分の心は相手に映る?〜パートナーとの
-
-
今年5回目の名古屋出張!ラストスパートかけてますか?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。朝晩寒くて動きが鈍ってくる時期ですね。。。気候のせい、
-
-
台風19号・経済危機の真相、東京は最大リスク世界1位@ダイヤモンド・オンライン(10月17日)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『台風19号・経済危機の真相、東京は最大リスク世