個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

毎月いくら積立てれば良い?@話題の2,000万円を準備するには

公開日: : ライフプランニング

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。

今日は『毎月いくら積立てれば良い?@話題の2,000万円を準備するには』についてお話したいと思います。

 

別に2,000万円じゃなくても良かったのですが、せっかく話題になってますからね。

世の中では「2,000万円なんて無理」「今の生活で精一杯」という声も多くあるようですが、現在の預貯金がゼロだったとして、2,000万円到達には毎月どれだけ積立てれば良いか具体的な数字をイメージしてみましょう。

*年金不足を政府が明言し、話題のツィート『国民年金詐欺に引っ掛かりました』

 

35歳の人が65歳で2,000万円を準備するには

 

45歳の人が65歳で2,000万円を準備するには

 

55歳の人が65歳で2,000万円を準備するには

まず、こうしてビジュアルで見ると、期間が長くなるほど、二次曲線的に大きく殖えているのが感覚的によくわかりますね。これが

 

「複利効果」

 

このブログでもよくお話している”時間を見方にする”とはこのことです。

*違い知ってますか?「単利」「複利」とは?

 

さて、、、

この結果を見てお気付きの方もいるかと思いますが、このようなシミュレーションをする場合、積立たお金を年平均何%で運用するのかで、実は大きく結果が違ってきます。

今回のこのシミュレーションでは、年7%としましたが、この「年7%」という数字は、国内の生命保険会社から提供される変額系保険のパンフレットや設計書などにも頻繁に使われるシミュレーション上の数字で、中長期で運用した場合に決して不可能ではない数字です。

まして「海外積立年金」のような、よりパフォーマンスの高い運用実績のある海外の運用先であれば、7%という数字はむしろ”抑えめ”なシミュレーションだと考えています。もちろん、これ以上の年率で運用できれば、毎月の積立金額はもっと少なくて済みますが、かなり現実的なものとして、今回はこのような例で解説しました。

 

ちなみに、ここで使用した「シミュレーションサイト」

実は金融庁のものです。NISAによる資産運用を促すために作成したようで、なかなかうまく出来てますねw

ご自身の年齢や想定年率でも試算してみると良いでしょう。

*金融庁HP「資産運用シミュレーション」

 

今後、現在の約束通りの年金がもらえるのか?もらえないのか?はわかりませんが(わかってるかw)、ご自身の年金がいくらくらいになるのか?「ねんきん定期便」を写メに撮るだけで簡単に試算できるツールがあるのでぜひこれを利用し、またどれだけの確率で長生きしてるのかと合わせ、不足額を確認してみて下さい。

*面白そうなのでやってみた@「ねんきん定期便」をスマホで撮るだけで公的年金の受給目安を試算 【撮るだけねんきん試算】

*人生100年とは言うけれど・・・どれだけ長生きするか知ってます?

 

重ね重ねになりますが、

 

「2,000万円なんて無理」

「今の生活で精一杯」

「貯金なんてする余裕ない」

 

こんな声が多くあろうかと思いますが、恐らく日本政府が今後「何とかしてくれる」「面倒を見てくれる」という期待は極めて薄いだろうと私は考えています。

2,000万円で足りる足りないの話は別として、できる範囲から「自助努力」していきませんか?

 

『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります

 

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません

 

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

こくみん共済「総合保障タイプ2口」はどう?お得?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『こくみん共済「総合保障タイプ2口」はどう?お

記事を読む

困った時の契約者貸付制度!今なら無金利!

皆さんおはようございます、保険アドバイザーの野村です。たまには生保に関するニュースについて書こうと思

記事を読む

過去最高 平均貯蓄額1,805万円「えっ、みんなこんなに持ってるの!?」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「平均貯蓄1,805万円で過去最高」のニュースに

記事を読む

「生活設計に関するデータ」〜万一編【死因・必要生活資金・葬儀】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 シリーズ「生活設計に関するデータ」 今日は万

記事を読む

都道府県民共済「総合保障1型・2型・4型」と「熟年2型・4型」はどう?お得?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『都道府県民共済「総合保障1型・2型・4型」と

記事を読む

国民年金が何故お得なのか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『国民年金が何故お得なのか?』についてお話したい

記事を読む

「死亡する確率」「老後を迎える確率」「入院する確率」どれを優先して保険をかけるべきか?

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「死ぬ確率」「老後を迎える確率」「入院する確率

記事を読む

30歳の人が月3万円で65歳までに確実に4,000万円にする方法例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『30歳の人が月3万円で65歳までに確実に4,0

記事を読む

加入中の保険は見直しましょう@死亡保障と老後資金を同時に準備「アラフィフの保険プラン」

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は前回のアラフォー、前々回のアラサーの方に引き続

記事を読む

パート労働者の7割が意識する「130万円の壁」「106万円の壁」とは?(ちなみに103万円の壁も)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『パート労働者の7割が意識する「130万円の壁」

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑