海外生命保険HPはこちら

「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直すテクニック

公開日: : 最終更新日:2018/01/30 体験記, 保険商品(死亡), ライフプランニング, 裏話

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今日は、当時私が行っていたセールス手法をお話します。前回の「定期特約付終身保険」を解約し、新契約を見直しテクニックについてです。

 

これだけ聞くと、セールスマンがうまいこと言って新たに契約を取り付けるように聞こえるかもしれませんが、違います。“飴ちゃん”も“運勢占い”も持っていきません(笑)

よくセールスにおいて“クロージング”なんていう言葉を耳にしますが、当時私はお客様が現在加入されている保険の分析レポート(ほとんどが定期特約付終身保険です)と、これからご覧頂くレポートだけ持って行くだけで、クロージングしたことがありませんでした。これを見て頂き説明するだけです。

 

では話を戻します。

前回お話したように定期付き終身保険の保険料は、特約部分の更新毎に上がっていきます。その結果、65歳迄の保険料支払総額は約1,125万円にもなりましたね。

また、途中で解約した場合も解約返戻金がありますが非常に少なく、もし65歳時に解約した場合の解約返戻金は約187万円です。返戻率16.6。払込保険料の83.4%掛け捨てでした。

 

さて、これをどうするか…

 

収入保障特約付終身保険」にします。

収入保障を家計収入保障とか、家族収入保障とか各社で多少違いますが、今では一般的に収入保障と呼ばれています。

 

では「収入保障特約付終身保険」を具体的に図解しながらみていきましょう。

これも、10年以上前にS生命の保険料を使用し、私が作った資料です。10年以上前ですから、現在の終身保険料のレートは値上げされているので更に悪くなっていますが、特約部分の「収入保障保険」部分は各社競争が激しく、今はもっと割安になっています。しかし、前回の「定期付き終身保険」と比較するためにこの古い資料で解説していきます。(資料は家族収入特約付き終身保険になっています)

 収入保障特約終身

生命保険の「3つの基本形」「主契約」「特約」をご理解頂きている方はもうおわかりかと思いますが、この「収入保障特約付き終身保険」1,200万円の終身保険を主契約とし、そこに3,625万円から少しずつ保障額が少なくっていく定期保険(これを収入保障保険といいます)を特約として付加し組み合わせた商品です。35歳の契約時の死亡保障は合わせて4,826万円で、そこから年々保障額が逓減し、65歳以降は終身部分の1,200万円の保障になっています。

 

図の下にある、保険料の推移を見てください。

この収入保障特約付き終身保険の場合、昨日の定期付終身保険の保険料と違い、35歳~65歳迄31,402円の定額です。定期付終身保険に比べますと、35歳~45歳の時は少し高くなってしまいますが、65歳の保険料累計額を見てください。11,304,720円ですね。昨日の定期付終身保険の65歳時の保険料累計額が11,248,440でしたから、ほぼ同じくらいの支払総額であることがお分かり頂けると思います。マイホームに次ぐ高い「生命保険」というお買い物の支払金額はほぼ同じです。すなわち、ほぼ同じようなものを買った」わけですね。

 

なのに…

65歳以降の死亡保障額は

・収入保障特約付き終身保険の場合、1,200万円

・定期付終身保険の場合、250万円

 

仮に65歳の時に解約した場合の解約返戻金額は

・収入保障特約付き終身保険の場合、約890万円・返戻率79.4%

・定期付終身保険時の場合、約187万円・返戻率16.6%

 

これ、「同じ買いもの」だと思いますか?

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

コロナに罹っていました・・・もしご自身がかかった時にどうしたらいいか?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。しばらくBlogを書けずにいましたが、実はコロナに罹っ

記事を読む

ソニー生命変額終身保険「バリアブルライフ」1月に続き10月から更に値上げ

皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日はソニー生命変額終身保険「バリアブルライフ」値上

記事を読む

オンライン時代の仕事のやり方、ターゲット選定は大事!

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。先週から大阪に数日滞在しております。とは言っても、日中

記事を読む

こんなに安い!米国生命保険「一時払保険料の比較」

皆さんこんにちは米国生命保険の研修から戻ってきました「保険アドバイザー和田」です。今日から、今回の研

記事を読む

全額損金の保険はまだまだあります(税理士先生向け)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『全額損金(全損)の保険』についてお話したいと思

記事を読む

「老後」について〜その1【老後とは?】

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。生命保険のひとつに「個人年金保険」という商品がありま

記事を読む

朝日生命「長期平準定期保険」

こんにちは、K2 Collegeの野村です。今回は、 朝日生命「長期平準定期保険」(法人向け)につい

記事を読む

医療保険は「何歳払」にするのが得か?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は医療保険の払込期間に関するお話です。 

記事を読む

もし北朝鮮からミサイルが打ち込まれて亡くなったら「死亡保険金」はもらえる?もらえない?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「北朝鮮からミサイルが打ち込まれて死んだら死亡保

記事を読む

「選択制確定拠出年金」の驚くべき利回り【45歳のケース】

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は『企業型選択制確定拠出年金の利回り【45歳のケー

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑