「掛け捨て」とは?
今日は「掛け捨て」について簡単にご説明したいと思います。
皆さんよく言いますよね「掛け捨ての保険は…」
その掛け捨てとは、保険期間が終わったときに戻ってくるお金=解約返戻金がない保険、すなわち定期保険のことです。
定期保険の中でも、保険期間中に解約返戻金のある定期保険もあれば、無解約返戻金型というまったく解約返戻金の無いものと様々ですが、どちらの場合も「掛け捨て」と呼ばれます。
これに対し、“貯蓄保険”といわれる養老保険は、満期時に満期保険金が受け取れます。
掛け捨ての保険は、解約返戻金のある終身保険や貯蓄保険に比べて保険料は安くなります。
関連記事
-
-
知って理解する、金融用語 〜少額短期保険〜
少額短期保険(しょうがくたんきほけん)とは、こちらから
-
-
FPってそもそもどんなことをする方?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は首都圏は雪!3月下旬なのに、一気に冬に逆戻りとな
-
-
知って理解する、金融用語 〜養老保険〜
養老保険(ようろうほけん)とは、こちらから
-
-
知って理解する、金融用語 〜部位不担保〜
部位不担保(ぶいふたんぽ)とは、こちらから
-
-
定期保険の活用法(コンバージョン)〜その2「保険期間延長」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「定期保険の活用法(コンバージョン)」についてお
-
-
健康状態に不安があってもあきらめないで下さい「特別条件付契約・部位不担保」「特別保険料・割増保険料」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「特別条件付契約」「特別保険料・割増保険
-
-
あれ?違うの?「平均寿命」「平均余命」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「平均寿命」「平均余命」について簡単
-
-
法人の役員退職金プランでよく使われる「長期平準定期保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「長期平準定期保険」についてお話したいと思います
- PREV
- 「変額個人年金保険」とは?
- NEXT
- 「更新」とは?