あれ?違うの?「平均寿命」「平均余命」とは?
今日は「平均寿命」「平均余命」について簡単にご説明したいと思います。
ーあれ?同じじゃないの?
と思った方も多いのではないでしょうか?
厳密には違います。
平均余命とは、その年齢時に今後平均して生存できる年数のことです。年齢によってそれぞれ異なります。
平均寿命とは、0歳児が生存しうる年数の平均のことです。つまり0歳の平均余命のことです。
平成24年簡易生命表によると、男の平均寿命は79.94年、女の平均寿命は86.41年となっています。
主な年齢の平均余命とその延び
平均寿命の年次推移
関連記事
-
-
FPってそもそもどんなことをする方?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は首都圏は雪!3月下旬なのに、一気に冬に逆戻りとな
-
-
医療保険って必要?「高額療養費制度」とは
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は医療保険の必要性にも関係してくる高額療養費につい
-
-
「収入保障保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。前回「収入保障特約付き終身保険」のお話をしましたので今
-
-
知って理解する、金融用語 〜ソルベンシーマージン比率〜
ソルベンシーマージン比率(ソルベンシーマージンひりつ)とは、こちらから
-
-
二次相続対策に有効な「連生保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「連生保険」についてお話したいと思います。&nb
-
-
「払込猶予期間」「自動振替貸付」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「払込猶予期間」「自動振替貸付」についてお話した
-
-
知って理解する、金融用語 〜P免〜
P免(ぴーめん)とは、こちらから
-
-
海外保険で保険金がでないケースとは?日本の生命保険との違いは?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、私世代の40代やちょっと上の50代の方でも新型コ
-
-
「有配当保険」「無配当保険」「5年利差配当付保険」とは?
あなたの生命保険を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和
-
-
「アカウント型保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「アカウント型保険」について簡単にご説明したいと