あれ?違うの?「平均寿命」「平均余命」とは?
今日は「平均寿命」「平均余命」について簡単にご説明したいと思います。
ーあれ?同じじゃないの?
と思った方も多いのではないでしょうか?
厳密には違います。
平均余命とは、その年齢時に今後平均して生存できる年数のことです。年齢によってそれぞれ異なります。
平均寿命とは、0歳児が生存しうる年数の平均のことです。つまり0歳の平均余命のことです。
平成24年簡易生命表によると、男の平均寿命は79.94年、女の平均寿命は86.41年となっています。
主な年齢の平均余命とその延び
平均寿命の年次推移
関連記事
-
-
知って理解する、金融用語 〜R&I / S&P / Moody’s〜
R&I(あーるあんどあい)とは、こちらからS&P(えすあんどぴー)とは、こちらからM
-
-
ご注意ください!! 保険の下取り「転換」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「転換」に関するお話です。 「生命保険
-
-
「払込猶予期間」「自動振替貸付」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「払込猶予期間」「自動振替貸付」についてお話した
-
-
「保険料払込免除・P免」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「保険料払込免除・P免」について簡単に
-
-
「外貨建て生命保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「外貨建て生命保険」についてお話したいと思いま
-
-
「積立利率変動型保険・市場金利連動型保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「積立利率変動型保険・市場金利連動型保険
-
-
自動車保険の更新で「ドラレコ付き」にしましょう!
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。たまには損保ネタですw今回は皆さんもすでに車に取り付け
-
-
日本の保険会社の「払済」という便利な機能を活用する
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は、『日本の保険会社の「払済」という便利な機能』に
-
-
知って理解する、金融用語 〜相互会社〜
相互会社(そうごがいしゃ)とは、こちらから
-
-
知って理解する、金融用語 〜時価会計 / 簿価会計〜
時価会計(じかかいけい)とは、こちらから簿価会計(ぼかかいけい)とは、こちらから