「国内生保」「カタカナ生保」「損保系生保」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今日は「国内生保」「カタカナ生保」「損保系生保」について簡単にご説明したいと思います。
国内生保とは日本生命、明治安田生命、第一生命など、老舗の日本の生命保険会社のこと。社名が漢字であることから漢字生保とも呼ばれます。多くが生保レディーと呼ばれる女性の外交員が営業しています。
カタカナ生保とは、メットライフ生命、プルデンシャル生命など外資系の生命保険会社や、ソニー生命、オリックス生命など、社名がカタカナの保険会社のこと。
損保系生保とは、東京海上日動火災、三井住友海上などの損害保険会社の系列の生命保険子会社のこと。
保険業法の改正前は生命保険会社では損害保険を、損害保険会社では生命保険を販売することはできませんでしたが、1996年4月に保険業法が改正され、10月から親会社にあたる生保、損保会社がそれぞれ損保子会社、生保子会社を作ることによって相互の販売が可能になり、損害保険会社が設立・買収した生命保険子会社を「損保系生保」と呼んでいます。
損害保険会社の生命保険子会社の多くが「あんしん」「ひまわり」などといった、社名にひらがなを取り入れていたため「ひらがな生保」とも呼ばれます。
日本国内で営業展開する生命保険会社の数は平成27年5月現在で42社、そのうち外資系生保が16社、3メガ損保グループに属する損保系生保が4社、インターネット専業が2社となっています。
関連記事
-
-
「支払事由」「免責事由」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今日は「支払事由」「免責事由」についてお話した
-
-
定期保険の活用法(コンバージョン)〜その3「保険期間短縮」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「定期保険の活用法(コンバージョン)」についてお
-
-
法人の役員退職金プランでよく使われる「長期平準定期保険」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は「長期平準定期保険」についてお話したいと思います
-
-
知って理解する、金融用語 〜謝絶〜
謝絶(しゃぜつ)とは、こちらから
-
-
逓増定期保険の名義変更プランが終わるかも?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。ようやく暖かい日が続いてきましたね!花粉症が酷いですが
-
-
自分たちで保険会社を作る「キャプティブ」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は「キャプティブ」についてお話したいと思います。
-
-
外貨建て保険、規制強化!バレンタインショック、逓増名変プランに続き・・・
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。春のセンバツ高校野球、そして昨日からプロ野球が開幕し野
-
-
苦情はここへ”Go”〜「金融ADR(Alternative Dispute Resolution)制度」とは?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日のテーマは、「金融ADR(Alternative
-
-
知って理解する、金融用語 〜少額短期保険〜
少額短期保険(しょうがくたんきほけん)とは、こちらから