相談事例:そもそも自分は生命保険・医療保険に入る必要があるのかどうか?
公開日:
:
最終更新日:2016/07/08
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談依頼を受けたお客様の事例を紹介したいと思います。
【質問】
保険について教えてください。
そもそも自分は生命保険・医療保険に入る必要があるのかどうかがわかりません。
うまくは説明できませんが、自分の状態は
預貯金が数千万あり
独身、扶養者なし
死亡保険金はいらない
医療保険に生涯払う保険料の総額が五百万円程度だとすると、入院や万一の時に頂ける保険金の合計も、やはり”それなり”の金額になるわけです。
その場合、私は預貯金がそれ以上にあるのだから、この保険に入る必要性は無い、という考え方であっていますでしょうか?
私に必要なニーズとしては、先進医療特約だけになるのではないかと思います。
考え方があっているのかどうか教えてください。
【回答】
保険の加入が必要かどうか?
そうなんです、まずはそこです。
ご相談者さんが死亡したら金銭的に困る人がいるか?
いなければ保険に入る必要はないです。
独身で扶養者いらっしゃらないようですから必要ないでしょうね。
*生命保険が不必要な人についてはこちら
ご相談者さんが病気をして金銭的に困るか?
日本の医療制度では高額療養費制度というのもありますし、それなりの預貯金があるとのことですから必要ないでしょう。
確率論ではありませんが、ほとんどの契約者の方は払うよりも、受取る金額のほうが少ないのが医療保険で、保険会社にとって非常に利益率の高い商品です。
ちなみに支払った保険料がムダにならないよう、払込終了後に戻ってくるような医療保険もありますので参考まで。
*医療保険を”タダ”にするについてはこちら
先進医療特約ですが、各保険会社で多少割合は違いますが、先進医療特での給付金の40%前後は多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術と呼ばれるもので片眼35万円程度の費用です。恐らく心配されていらっしゃるような重粒子線治療や陽子線治療といった医療費が300万円前後と高額になるような治療は、そもそも治療を受けられる施設数自体も少なく、年間3,000件程で、がん患者の1%にも満たない数です。
医療保険に加入する目的がある方や、既に医療保険に加入されているのであれば月額で100円程度の保険料ですので、付けておいた方が良いと思いますが、この100円程度の特約のために医療保険に加入するというのはオススメしません。
ムダな保険に加入せず、今ある預貯金をインフレで資産価値を減らさにように、老後にも備えながら運用していかれたら良いでしょう。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(37歳 女性):アクサ「ユニットリンク」に加入して2年。3万円の支払いが困難で泣き寝入りするしかなく・・・
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(男性):知合いのアクサ生命の人から「入れ替えた方がいいし、安くもなるし、保障も手厚くなる」と勧められているのですが、正しいのかがわからない状態です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
FPってそもそもどんなことをする方?
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。今日は首都圏は雪!3月下旬なのに、一気に冬に逆戻りとな
-
-
相談事例:社員の福利厚生で利用する方法についてご相談させて下さい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(28歳 男性 会社員):ジブラルタ生命に勤務している友人から話を聞きましたが、1社ではなく色々な視点から話を聞いてみたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:結婚し、どの保険に入るか悩んでます。確定拠出年金は相談にのってもらえませんでした(28歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:積立利率変動型終身保険に入っていますが、海外の生命保険に変更出来ないか模索中です。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:保険の窓口みたいなとこに学資保険相談に行ったらアクサのユニットリンク1点のみを勧められました。なぜそれ一択なのか疑問です(35歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(43歳 女性):老後の為に「ユニットリンク」に入っていますが支払った金額の半分以下となり困っています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:運用をトータルで見てもらいたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
- PREV
- 「無解約返戻金型保険」とは?
- NEXT
- 「国内生保」「カタカナ生保」「損保系生保」とは?