相談事例:2人目出産予定のため学資保険を相談したところマニュライフ生命のこだわり個人年金を学資保険の変わりにと進められました(34歳 女性)
公開日:
:
最終更新日:2017/11/28
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
お子さんの学資資金に「こだわり個人年金」・・・タンス預金のほうがマシです。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
11月に2人目 出産予定のため学資保険を考えていて プランナーさんに相談したところマニュライフ生命のこだわり個人年金を学資保険の変わりにと進められました。
10年間で貯めて(もし しんどかったら停止して)学資として使う18歳の時までに利率を見ながら良い時に使うというやり方を提案されました。もちろん停止せず払える間は払ってよいと言われています。
外貨が気になると伝えたところメットライフ生命の保険もすすめられましたが こちらの商品が月払い一定な事、 税金控除 、率の事などで 絶対オススメとされました。他にすすめている方もいないと思うと言っていたので少し不安になっていたところこちらの商品はヒドイ商品だというブログが目に入ったので気になり連絡させてもらいました。年金としてではなく学資としての使い方はいかがでしょうか?
【回答】
こちらの商品はヒドイ商品だというブログが目に入ったので気になり連絡させてもらいました。年金としてではなく学資としての使い方はいかがでしょうか?
こちらのブログを読んで頂いたようですね?
*こりゃヒドイ「マニュライフ生命 こだわり個人年金保険」
マニュライフ生命自体を特に問題視することはありませんが、ブログでも書きました通り、同商品は毎月支払う掛金から手数料がかなり差引かれているので、最悪な商品だと私は考えています。ですから、老後資金としてはもちろん、学資プランとしてもまったくオススメ出来ません。こちらに加入するくらいでした「タンス預金」にされることをオススメします。
もし、海外の商品も含めて◯◯さんが検討できるのであれば「海外積立年金」が良いでしょう。「海外積立年金」には「変額年金プラン」と「元本確保型年金プラン」の2種類がありますが、学資資金に関しては「元本確保型年金プラン」の15年満期プランが良いと思います。
「元本確保型年金プラン」
同プランでは積立期間により3つのタイプがあります。どれも、最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。
◯15年満期プラン
このプランでは米国の株式に運用が連動しますが、15年後の満期時は積立た金額の+40%を最低保証していて、米国の株式次第ではそれ以上に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約33,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=110円)
・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約5,940,000円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約8,316,000円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
このような海外の商品も含めて◯◯さんがライフプランニングをするのであれば、お金を殖やす目的では金利の高い海外商品、保障の部分は国内の割安な収入保障保険などを使い「保障は保障」「貯蓄は貯蓄」で分けると、より効率的な資産形成が出来ます。
Point
殖やすことが目的でしたら日本の保険商品、海外の商品を比較するとその差は一目瞭然です。
それでもなお、日本の保険か?海外の金利の高い商品か?最後はご自身で判断して下さい。
ただし、くれぐれも「こだわり個人年金」にするくらいならタンス預金をオススメします。
わからないことはお気軽にご質問下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:主人が忙しくしているため私一人で色々調べすぎて途方にくれている状況です(夫48歳・妻31歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:退職金対策で半額損金に加入しようと思いますが、損しない保険はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。会社でよく使われ
-
-
相談事例:預貯金を崩しながらの生活はいつか底を突くだろうと思い不安が消えません(夫48歳 妻41歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
-
-
相談事例:昨年、複数回入院し高額医療費で対応。入院給付金で相殺できるようにしたつもりでしたが、1回分赤字となりました。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(38歳 女性):「こだわり個人年金保険」手数料のことなど御社のサイトにたどり着き不安を覚えました
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(39歳 女性):イオン銀行にて「サニーガーデンEX」を契約、このまま10年持ち続けた方が良いのでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(50歳 女性):65歳位にまとまった金額と終身年金がほしい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例(37歳 男性):保険と投資を兼ねた中期と長期の商品がないかと探しています
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:プルデンシャルジブラルタ生命のドル建終身保険に入っています(30代 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:税金対策で保険を検討。サラリーマンの時は控除上限がありましたが法人ではどうですか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質