相談事例(39歳 男性):プルデンシャル「リタイアメントインカム」に加入し400万払込ました。どうしたら良いでしょうか?
公開日:
:
最終更新日:2019/12/23
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
最近、リタイアメントインカムに加入した方からの相談です。
(ご質問者からの質問はこちらで概ね修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
今年の4月にプルデンシャルのドル建てリタイアメントインカムに加入し年払いで既に400万払い込みしています。友達から評判を聞き解約か払い済みか少しでもお金が戻る最善の方法が有ればお聞きしたいのですが。月払い35年にしとけば痛手は少しで済むものを年払い5年の契約にしてしまいどうしたら良いでしょうか?
【回答】
月払い35年にしとけば痛手は少しで済むものを年払い5年の契約にしてしまいどうしたら良いでしょうか?
少し安心材料としまして、払込期間を短くすることで、返戻率自体は良く(大きく)なりますので、それほど悲観されなくても良いですね。
基本的には、これは国内の保険も海外の保険も同じです。
また、残念ながらプルデンシャル生命の「リタイアメントインカム」がどのようにしているのかはわかりませんが、「年払」の契約を解約した場合は多くの保険会社で「未経過保険料」を戻す仕組みにしています。例えば、1年分の保険料を支払って2ヶ月後に解約した場合は、未経過期間の10ヶ月分をを未経過保険料としてお返しする仕組みです。
解約か払い済みか少しでもお金が戻る最善の方法が有ればお聞きしたいのですが。
さて、ではどのようにするのが最もムダの少ない方法になるかですが、〇〇さんの言うように「解約」「払済」の他に、このまま「継続」ということも考えられます。
そのためには、そもそもこの保険に加入した目的は何か?例えば、死亡した場合の保障も兼ねて貯蓄をしたかったのか?または単にお金をより殖やしたかったのか?といった〇〇さんのニーズですね。
そして、具体的に数字で検証するためには、加入中の保険の詳細をお知らせ下さい。保険証券または契約内容の設計書があれば、より的確なアドバイスを致します。
Point
現在の保険の内容を見直すためには、そもそもの保険加入のニーズ、またその必要性を改めて考察し、それに照らしてどのように見直すのが最もムダのない方法かを検証します。その際は現在の保険証券や設計書がると、プランニングは具体的になります。
加入中の保険はぜひ見直してみましょう。お気軽にお問合せ下さい。
※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、K2Assuranceの見解ではありません
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:マニュライフの個人年金、メットライフのドルスマートを薦められています(44歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回はもうひとりの保険アドバイザーが相談依頼を受けた事
-
-
相談事例:ライフネット生命保険ってどうなんでしょうか?本当に掛金が安く保障が厚いのでしょうか??
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例(28歳 女性):マニュライフ「こだわり個人年金」を契約して1年半くらい。 このまま続けて良いか考えています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例(47歳 男性):メットライフ「終身医療保険」、メディケア「終身医療保険」、メットライフ「USドル建終身保険」を検討していますが他に良い商品があれば検討したいと思っています。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
『ドバイの生命保険@チューリッヒ生命』と『香港の生命保険』の比較例(42歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー 和田」です。今日は『ドバイの生命保険@チューリッヒ生命』と『香港
-
-
相談事例:退職金対策で半額損金に加入しようと思いますが、損しない保険はありますか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。会社でよく使われ
-
-
相談事例:1年間解約NG、解約したら大変な事になる、支店の皆が営業停止、本人クビ、お金貸すので継続して欲しい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:毎月の支払いが1万円以内で収まるような海外積立保険はないでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
日帰り名古屋出張〜実は今年3回目です〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。先週は札幌にいまして、今週は日帰りで名古屋です。よろし
-
-
相談事例:老後に向けた資金形成を月額1~2万程度で検討中です(女性 35歳)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います