海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

相談事例:3月に息子が誕生し、学資保険を検討、保険の見直しを行っています(29歳 女性)

公開日: : 最終更新日:2017/10/27 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

お子さんが生まれたのを機に「学資保険」を検討されている方からです。

 

【質問】

こんにちは!

3月に息子が誕生し、学資保険を検討、保険の見直しを行っています。

11月末に30歳になる女です。(主人は現在30歳です。)

こちらで紹介されている海外年金積立を学資保険代わりにしようと前向きに検討中です。

国内では変額保険や終身保険、外貨建てなどいろいろな保険を検討し、ソニー生命の学資(10年払い月々15000円、大学入学前に全て受け取りタイプ)にしようと思っていました。

140%保障のタイプが最低保障があり安心なのですが、詳しい情報を教えて頂きたいです。

よろしくお願いします!

 

【回答】

国内では変額保険や終身保険、外貨建てなどいろいろな保険を検討し、ソニー生命の学資(10年払い月々15000円、大学入学前に全て受け取りタイプ)にしようと思っていました。

ご加入前にご相談頂いて良かったです。現在の学資保険ではほとんど殖えませんからね。

*”学資保険は実質元本割れ!?”国立大学授業料「54万円」が16年後「93万円」に【現在の172%、1.7倍】

 

140%保障のタイプが最低保障があり安心なのですが、詳しい情報を教えて頂きたいです。

「元本確保型年金プラン」
同プランでは積立期間により3つのタイプがあります。どれも、最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。特に学資資金として15年プラン、老後資金には20年プランは良いと思います。こちらの最低積立金額は200USD/月(約22,000円)からとなります。

◯15年満期プラン
15年後に積立た金額の+40%を最低保証した上で、米国の株式に連動し更に殖えて受けとれることができるものです。

仮に月々200USD(約22,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=110円)
・15年積立総額:200USD✕12✕15年=36,000USD(約3,960,000円)
・15年後満期金:36,000✕140%=50,400USD(約5,544,000円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%
 

「元本確保型年金プラン」資料をお送りしますので、下記URLからページ中程の『ブロンズ会員』をクリックして頂き、必要事項をご入力下さい。すべて正しく入力を確認できましたら、日本語資料をメールでお送りします。

Point

お子さんが出来たのを機に「学資保険」を検討される方は多くいらっしゃいますが、今回のご相談者のように海外商品も含めて検討される方でしたら良いのですが、海外の商品を選択肢と出来ない方で、現在日本で販売されている「学資保険」またはこれに変わる「学資プラン」であれば、タンス預金にしておいた方がよほど安全・安心です。

 

わからないことはお気軽にご質問下さい。

 

無料直接相談はこちらから

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:「ロングドリームゴールド」と「未来を楽しむ終身保険」の2点に現在絞っています。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(海外在住 ダイビングインストラクター 51歳 女性):日本在住中はフリーランス、その後海外にて仕事をしていたので、日本の年金等が全くない状態です

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例(22歳 女性):りそな銀行でマニュライフ生命の保険を手続きしたが、解約をしたい旨を伝えたら「10年間は解約出来ない」と言われました

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例:海外の利率が良い、または保険料が安い終身保険を教えてほしい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:海外の保険ということで病気の時とか、英語がわからないので不安な面があります

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:150万円の手元資金があります。子供の教育資金として利率の良い保険はありますか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:「未来を楽しむ終身保険」これほどうまくいっているなら、多くの方がこの商品に注目されるのではないかと疑問に思い質問させて頂きました

 皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま

記事を読む

相談事例(28歳 男性 会社員):ジブラルタ生命に勤務している友人から話を聞きましたが、1社ではなく色々な視点から話を聞いてみたい

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

相談事例:今現在が満69歳、年齢制限が69歳の保険には入ることは可能でしょうか?

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例(29歳 女性):年間70万くらいは投資に回さなければ老後の資金が2000万貯まらないのかなと思いいろいろ検討しています

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑