海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

相談事例:インフレに対応した、リスク(破綻,元本割れ等)の低い年金保険を探している

公開日: : 最終更新日:2018/10/21 保険相談事例

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。

今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。

 
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
 

【質問】

インフレに対応した、リスク(破綻,元本割れ等)の低い年金保険を探している。

 

【回答】

ご相談にありました通り「インフレ」に対してリスクヘッジの着目をしているはとても良いことですね。

*『インフレ率は0%』と設定している皆さんへ

 

〇〇さんのニーズであれば

 

・海外積立年金(元本確保型年金プラン)

・海外個人年金(払込期間と満期時期の違う4つのプラン)

 

が、最低保障の満期を確保しながら、インフレにも対応した商品となります。

 

 

「海外個人年金」各プラン受取例

1)6−6プラン

40歳の方が一括で約1,000万円の保険料を支払った場合

例えば47~52歳の間に年金を毎年(計6回)もらうと、その受取合計は約1,200万円(*120%)

12年後の満期時に一括で受取ると約1,400万円(*140%)となります。

 

2)8−8プラン

40歳の方が、約333万円を3年間支払(計約1,000万円)

例えば49~56歳までの間に年金を毎年(計8回)もらうと、その受取合計は約1,400万円(*140%)

16年後の満期時に一括で受取ると約1,700万円(*170%)となります。

 

3)10−10プラン

40歳の方が、約200万円を5年間支払(計約1,000万円)

例えば51~60歳までの間に年金を毎年(計10回)もらうと、その受取合計は約1,500万円(*150%)

20年後の満期時に一括で受取ると約1,900万円(*190%)となります。

 

4)60−90プラン

40歳の方が、約140万円を15年間支払(計約2,070万円)

61歳時はボーナス金利と合わせて約446万円、それ以降90歳までは毎年約150万円、合計30回(30年間)の年金を受取ると、受取合計は約4,800万円(*232%)となります。

(*すべて『現行利率』で推移した場合)

 
 
「海外積立年金『元本確保型年金プラン』」
同プランでは積立期間により3つのタイプがあります。どれも、米国の株式で運用していますが、最低保証されている満期金があるので、将来の確実な資金準備計画ができ、老後資金としてはもちろん、お子さんの教育資金などで活用される方も多くいらっしゃいます。

 

【15年満期プラン】
15年後の満期時には積立金額の+40%を最低保証していて、米国株式次第では更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約33,000円)を15年間積立た場合は(*1USD=110円)

 

・15年積立総額:300USD✕12✕15年=54,000USD(約594万円)
・15年後満期金:54,000✕140%=75,600USD(約832万円:最低保証)
・最低保証返戻率:140%

 

【20年満期プラン】
20年後の満期時には積立金額の+60%を最低保証していて、米国株式次第では更に殖えて受けとれることができるものです。
仮に月々300USD(約33,000円)を20年間積立た場合は(*1USD=110円)

 

・20年積立総額:300USD✕12✕20年=72,000USD(約792万円)
・20年後満期金:72,000✕160%=115,200USD(約1,267万円:最低保証)
・最低保証返戻率:160%
 
 
 
いずれのプランも、日本の保険商品よりも返戻率がかなり高いのがお分かり頂けると思います。
ご希望されるプランの資料や試算書ご依頼の場合は改めてご連絡下さい。

宜しくお願いします。

 

Point

老後資金や学資資金などの積立で、何年もの歳月を掛けて数%殖えただけで善しとする人が多いのですが、インフレになると「実質元本割れ」になりますのでご注意下さい。

 

また、各地でセミナーを開催しています。お時間ある方はセミナーにもぜひご参加頂き、直接お話を聞いてみてはいかがでしょうか?

無料直接相談はこちらから

直接相談

こちらは直接、弊社保険アドバイザーへ無料で質問できるフォームとなっています。外資系生命保険会社出身の優秀なコンサルタントが一つ一つお答えしていきます。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 保険へ

にほんブログ村

関連記事

相談事例:加入中の保険を払済に見直したいと考えております(39歳 男性 会社員)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。円だけ

記事を読む

相談事例:FPに相談し提示頂いている商品がありますが、そのまま鵜呑みにしても良いのか不安なので内容の精査をして頂ければと思います(主婦 35歳)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:6つの保険に加入されている方からのご相談です(女性 43歳)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:第一子誕生前にメットライフ「ビー ウィズ ユー プラス」と学資保険代わりにオリックス「RISE」の加入を検討

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

既往症や持病があっても海外終身保険に入れるの?

皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。最近、20代の若者からの投資や保険の相談が多いです!コ

記事を読む

相談事例:3月の改正前にオリックス「ライズ」に一括で入ろうかと思っていますが利回りの悪さに躊躇しています(37歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:学資保険どこがオススメですか?ネットで調べた感じではJAかソニーにしようかと思ってます。

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います

記事を読む

相談事例:本当?保険設計する上で既契約を知らずに設計すると法律違反になると言われました

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質

記事を読む

相談事例:住友生命の個人年金「たのしみワンダフル」について質問です(36歳 女性)

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。&nb

記事を読む

相談事例(47歳 女性):マーケットリンクを検討していましたが、こちらのHPが目に留まり考え直しています

皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • プロフィール

      保険アドバイザー 野村 元輝
      <経歴>
      神奈川大学経済学部卒業
      大手宝飾品専門店に勤務後、生損保代理店で11年半勤務。
      その傍らで、より顧客志向に立ったアドバイスがしたいと思い、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。
      その後、弊社保険アドバイザー(国内外の保険相談)として2017年12月より勤務。

      <趣味>
      ゴルフ(少々)、海外視察、草野球

      <出身地>
      神奈川県茅ヶ崎市

      <自己紹介>
      大学卒業後、東証一部上場の宝飾品会社にて販売営業に従事。

      2006年6月に、とあるファイナンシャルプランナーとの出会いから、より顧客利益につながる仕事がしたいという想いで、飛び込みで生命保険の代理店に志願して転職。独立系乗合保険代理店にて、生命保険のライフプランナーとして11年半勤務しました。

      並行して、2011年10月より海外投資のアドバイスを開始。弊社河合とは、同業者の紹介で知り合うことに。

      国内海外問わずいいものはいい!悪いものは悪い!という投資スタンスよりクライアント志向に立った活動方針に共感しこれまでのキャリアを活かし、弊社保険アドバイザーとして2017年12月よりK2 Holdingsに参画しました。

      国内外の保険や投資など幅広いアドバイスを得意とし、日々顧客利益のために活動中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      k2-partners.jpg

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑