相談事例:加入中の保険を払済に見直したいと考えております(39歳 男性 会社員)
公開日:
:
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は相談依頼の方の事例を紹介したいと思います。
円だけでなく、米ドル、ユーロと通貨分散をしながら資産形成していらっしゃるのはとても良いですね。
【質問】
□ご年齢
39歳
────────────────────────────────
□家族構成
独身
────────────────────────────────
□職業
会社員
────────────────────────────────
□年収(税引き前)
1,300万円
────────────────────────────────
□現在加入中の保険
プルデンシャル生命保険 ユーロ建リタイアメント・インカム60歳
プルデンシャル生命保険 米国ドル建リタイアメント・インカム60歳
プルデンシャル生命保険 米国ドル建リタイアメント・インカム60歳
プルデンシャル生命保険 米国ドル建リタイアメント・インカム60歳
プルデンシャル生命保険 がん診断保険終身60歳払込
────────────────────────────────
□保険に加入した理由
老後の生活費の足しに。
────────────────────────────────
□その他、人生においてどのようなことを目標としているか、何が不安か、などあればなんでもお聞かせください。
保険の支払などで、今現在の余裕資金を増やす投資ができない状況のため、一度払い済みを考慮した見直しを実施したいと考えております。
【回答】
保険の支払などで、今現在の余裕資金を増やす投資ができない状況のため、一度払い済みを考慮した見直しを実施したいと考えております。
現在頂いている情報だけではどの契約をどのように見直すのが良いのかは判断しかねます。
これらの保険契約は加入時の年齢や加入年などによって、保障内容や利回り(正確には予定利率と言います)も違い、それぞれの保険が加入後何年経過しているのかなど、設計書や保険証券を拝見しませんと、正しくアドバイスすることが出来ないため、より正確な見直しを検討される場合は「証券分析」をされてはいかがかと思います。保険の契約数にかかわらず、まとめて3,000円で承ります。
*過去の証券分析事例一覧
また、詳しく証券などを拝見していませんので断定は出来ませんが、これまでいくつか「リタイアメント・インカム」のプランを拝見した一般的なことで言いますと、「リタイアメント・インカム」程度の返戻率であれば「海外積立年金」の方がパフォーマンスが良いですね。
*プルデンシャル生命とジブラルタ生命の「リタイアメント・インカム」とは?
この「海外積立年金」の目的は「お金を殖やす」ことであると同時に、「通貨分散」のために資産の一部を外貨(米ドル)を持つことと、日本国内ではなく「海外に一部の資産を持つ」ことも出来るため、リスク分散の意味でとても重要です。
日本は昭和21年に「預金封鎖」と「デノミネーション」を行った過去があります。これをまた、この時代にするかどうかはわかりませんが、”するかしないか”ということと”安心”であることは別の問題です。◯◯さんも、今後の日本(特に経済面)に不安材料があることは既にお感じになっているのではないかと思いますが、不安材料がある以上、全資産を日本国内に、すべて日本円で持つ、または形成するのではなく、一部を「海外に」「外貨で」リスク分散しておくことをオススメします。すべてを海外にということではありません。分散です。そのために「海外積立年金」は有効な手立てとなります。
*「預金封鎖」と「デノミネーション
Point
通貨分散して資産形成されているのはとても良いことです。
あとは、ある特定の会社の商品だけではなく、いろいろ比較して最も良い商品を選択するだけですね。
皆さんもお気軽にご相談下さい。
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例(57歳 男性):マニュライフ生命「こだわり個人年金」手数料の多さにびっくりしてます。損失を取戻すことが出来るでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例:保険の窓口みたいなとこに学資保険相談に行ったらアクサのユニットリンク1点のみを勧められました。なぜそれ一択なのか疑問です(35歳 会社員)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(50歳 女性):65歳位にまとまった金額と終身年金がほしい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと
-
-
相談事例(44歳 会社員 男性):貯金は今後不動産取得である程度つぎ込むので、保険である程度最低限の生活も確保しておきたい
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:複数のFPに相談したいのですが、代理店FPは商売なので信用できなくてこちらに相談しました(専業主婦)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:現在4人家族です。私の死亡保障を中心にガン保険や次男の学資保険を考えています(26歳 男性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思いま
-
-
相談実践事例:和田式「これがわかれば〈国内・海外〉の中から、今あなたにBESTな保険のアドバイス」
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受け、私の質問に回答頂いた事例を
-
-
相談事例(女性 医師):結婚時に加入したプルデンシャルの保険があるのですが、離婚してシングルになったので、内容を見直して継続すべきか迷っております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:東京スター銀行の勧めで三井住友海上プライマリー生命「かがやき、つづく」ソニーライフエイゴン生命「ダブルアカウントⅡS」を契約。こんな保険は二度と申し込みません。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:毎月積立るオフショア積立を検討していますが、紹介されたある業者に疑問を感じてます。
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います