相談事例(40歳 男性):余剰資金がある程度貯まったので、ジブラルタ保険「積立率更改型一時払終身保険(米ドル)」を検討しています
公開日:
:
最終更新日:2019/01/05
保険相談事例
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。
今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います。
(ご質問者からの質問はこちらで修正していませんので、誤字脱字もそのまま表記しています)
【質問】
はじめまして、毎回のメルマガを楽しみに拝見させていただいております。
私は現在、米ドルおよび豪ドル建て保険にて運用しているものです。
現在の保険とは別に余剰資金がある程度貯まったので、私自身が40歳であるため、老後の備えとして運用を考えております。
株を買う等の方法はあるとはおもいますが、ある程度安定的に運用できる方法などございますでしょうか。
個人的には、ジブラルタ保険の、積立率更改型一時払終身保険(米ドル)を検討しております。
曖昧な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
【回答】
検討中されているジブラルタ生命の積立率更改型一時払終身保険(米ドル建)はおっしゃる通り、かなり安定的な運用ですね。
〇〇さんの目的はお金をより殖やすことだと思いますので、同じ安定的なものでも保険会社、保険商品によってどれくらい殖えるのかが違ってきます。
例えば、一時払保険料を100,000USD(約1,100万円)だとすると
・ジブラルタ生命「積立率更改型一時払終身保険(米ドル建)」 10年後の解約返戻金約127,000USD(約1,400万円) 返戻率127.0%
・メットライフ生命「積立利率変動型一時払終身保険(米ドル建)」 10年後の解約返戻金 132,310USD(約1,455万円) 返戻率132.3%
となり、国内で販売されている同じような商品でしたらメットライフ生命の方が10年後はより殖やせるわけです。加入時の確定保証された利率で10年後に最も殖やせる商品(米ドル建)は、国内でしたらメットライフ生命の同商品だと思います。
一方、海外の保険会社で似たような商品では「固定金利商品」があり、
・海外保険会社「固定金利商品」 5年後の解約返戻金118,300(約1,300万円) 返戻率118.3%(10年後は140%)
*利率UP!【元本確保・預入5年・固定金利3.5%】 5年定期預金のイメージです
この商品は、3.5%の利率が5年間約束され、満期である5年後はその時のレートで利率は決定(変更)されますが、仮に現在の利率のまま10年経過すると10年後は140%となっていますから、ジブラルタ生命、メットライフ生命の商品以上に利回りの高い商品だということが言えます。
『どちらの方が良いか』最終的な判断は〇〇さんご自身で行って頂きますが、同じような低リスクで単純にどちらがより殖えるかで比較すれば、ジブラルタ生命よりメットライフ生命、メットライフ生命より海外商品の方がより効率的にお金を殖やすことが出来ますね。
Point
キチンと数字に落として比較すると、どの商品がどれだけ良い・悪いが具体性を持ってわかりますね。
これを見た上で、最終的には加入者自身で決めて頂ければ良いと思います。
「海外が良い」「日本がダメ」ってことではなく、皆さんにとってどちらが良いかを決めて下さい。
『世界中からベストな保険を』K2Assurance 皆さんのオーダーメイドがここにはあります
無料直接相談はこちらから
関連記事
-
-
相談事例:プルデンシャルの担当者に『社会人としてありえない、解約にサインがいるから会って謝れ』と言われた
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今日は相談事例を紹介したいと思います。 【質
-
-
相談事例:シングルで子育てをするのに、保険の選び方がよくわからなくなっております
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例(23歳 女性):「こだわり個人年金保険」は解約控除期間が10年未満なので、10年後には投資額の100%が戻ってくるという理解で間違いありませんか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:マニュライフの個人年金、メットライフのドルスマートを薦められています(44歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回はもうひとりの保険アドバイザーが相談依頼を受けた事
-
-
福岡で追加投資案件〜不動産などの投資からのインカムゲインを元本確保型プランへ〜
皆さんこんにちは、保険アドバイザーの野村です。8月もあと1週間で終わりですね・・・ここから年末まであ
-
-
相談事例(35歳 女性):年収を130万に抑え、社会保険を払わないようにしたいというのが希望です
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介
-
-
相談事例:1000万を5年で堅実に運用する方法について選択肢を御教示いただけますでしょうか(50歳 女性)
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
相談事例:小学生と保育園生の子供がいます。学資保険に加入すべきでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。 今回は実際に診断依頼を受けたお客様の事例を紹介
-
-
相談事例(43歳 女性):加入した「ユニット・リンク」説明不正話法で契約解除にもっていくことはできますでしょうか?
皆さんこんにちは「保険アドバイザー和田」です。今回は実際に相談依頼を受けた事例を紹介したいと思います
-
-
第2回海外保険勉強会講師 IN京都〜京都の保険屋さんの感想は?〜
皆さんこんにちは。保険アドバイザーの野村です。中4日で大阪から京都にきました!実は昨年も同じく京都で